見出し画像

得点は取れているし、最悪な試合ではないと思う(ギラヴァンツ北九州 2022 その28)(2022/7/24)

この試合の感想については、このツイートに要約できちゃいますね。相手の強度に押し負けて早々に2点を奪われ、相手が少し落ちてきた時間帯に押し込み始めて1点返すものの、2点目を奪えず逆に失点して負け。序盤いきなり2失点で印象は良くなかったですけど、全体を見てみればチャンスは作れていたし得点もとれた。6試合連続無得点のチームが8試合連続で点を取れるようになった。そこは評価しておかないといけないと思います。

今回は藤枝の強度の高いプレスをかわすことができなかったというのが序盤の2失点につながった形なので、落ち着いてかわすことができるように普段の練習から積み上げていくしかないでしょうね。

前川選手は空いたスペースを見つけて入り込むのが上手いですね。得点場面もフリーの状態を作り出して余裕を持ってヘディングしています。

ペナルティエリア内で中山雄希選手が倒されたのですがPKの判定になりませんでした。しかし、公式サイトのフォロギャラリーではしっかりとユニフォームを引っ張られている写真が掲載されておりますね(笑)

まあ審判から見えてなかったか、見えてたとしても「PKを誘った」と取られてしまったか。ユニフォームを引っ張ってもファールにならない場面はこの試合に限らず数多くあるとはいえ、ここでPKなら同点に追いつくチャンスだっただけに、なかなか難しい気持ちにさせられます。

審判の方々を大っぴらに批判するのが難しい昨今ですけど、こういうところで「ちくちく」言うくらいだったらいいかなと(笑)。過剰に批判したり誹謗中傷になるのはダメですが。

その後藤枝さんにも我々にもチャンスがあった中で、色々ジャッジのところはお互いに難しいところがありましたけど、お互い様だったという印象はあります。

試合結果 | ギラヴァンツ北九州 オフィシャルサイト
https://www.giravanz.jp/game/live_2022072313.html#sc6

より、天野監督のコメント

どんなに判定基準がブレようと、長い目で見れば最終的には有利不利が「トントン」になるのが審判の判定ですが、改善を訴えることも悪いことではないと思うのですよ。「J3だから」と諦めるんではなくてね。

しかしユニを引っ張ったのはかつてウチにも所属した川島將ですか。やってくれますねえ(笑)

それにしても静岡県勢には勝てないですね。次節はミクスタで沼津戦ですが、なんとか跳ね返して勝利してほしいものです。

けが人が多く出てますので総力戦ですね。今まで出場機会に恵まれてない選手にチャンスがほしいところです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?