咲季達を見習って一週間できる範囲で20時寝4時起き早朝有酸素運動を続けた日記(初星コミュネタバレ有)

学マスの花海咲季と言う子がいる
この子はアスリート出身のアイドル候補生で
ものすごい自律心と意志の強さでトレーニングを続けてるんですけども、凄すぎて見習ってみようかと思って。

作中にトレーニングの一環として出ている夜八時寝-朝四時起き、ランニングをできる範囲で真似てみた。


めっちゃ早起き
めっちゃ早寝

結果

有酸素
睡眠記録

有酸素は大体6キロちょいをウォーキングと軽いジョギングを3キロずつで一時間になって、なんとか達成
(ただし多分咲季たちはこれの比じゃ無いくらい早朝からトレーニングをしてる)
睡眠は四日目あたりで体力が保たなくてリズムが崩れたが何とか持ち直した。
四時起きではあるけど実際は三時四十分位にアラームをかけて二十分かけて布団から出て軽食(菓子パンとか)と水を取ってから運動を始めた。
というかそれが限界。

それで感想ですけど。

本当に本当に辛い。
まあ何事も初めが一番辛いというし習慣化してしまえばもしかしたらそれほど辛く無いかもしれない。実際週後半の数日は朝布団から抜け出す精神的なコストが前半と比べてやや軽くなったように感じた。
でも生活習慣乱れまくり引きこもり運動嫌い中年男性の体にはとにかく辛すぎて、やらなくていいなら明日からは絶対やりたく無い位に辛い。
現に今日の早朝は全国的に大雨で残念ながら運動を中止したが、全身の細胞がほっとしたのを感じている。
あと日の初めに結構な運動をするとその疲労の回復に時間が取られてしまって特に午前中は日帰り旅行行った翌日というかプールの授業の後みたいな虚脱感のある日が連日続いた。

あとこれは私がこの生活リズムに慣れてないからかもしれないが、朝軽食を取って一時間運動すると運動の後半でめちゃくちゃトイレに行きたくなる。
一週間の内お腹を抱えながら家のトイレに駆け込んだ日が三日もあった。
この辺慣れた人は平気なのか…?

こんな事を年単位で咲季は続けてたのか…と思いながらそれと咲季のソロ曲「fighting my way 」を支えに何とかやり切れた。

本当にすごいよ花海咲季は。

ついでに初星コミュという学マスのメインコミュみたいなやつには月村手毬と藤田ことねも咲季と共同生活をしながらおそらく同様に早朝のトレーニングをやっていくだろう事が予想される。

そうだよね、わかる
結構肯定的な手毬(左)

この手毬って子がめっちゃクールビューティーな見た目とは裏腹に実は自堕落になりがちで甘えん坊でちょっと抜けてるところがあったりでそのギャップが話題になったりしてるんですけど、でもこの生活をすんなり受け入れる程度の強度がある生活を今までも送っていたんだろうな(元々トレーニングはめっちゃする子)と思うと全然手毬の事笑ってられないなみたいな…

と言う訳で自分も何か身の回りの自堕落を一つでも見直して生きてみようかなと思いました。
でももう八時寝四時起きはあんまやりたく無いな…インターネットおじさん的にはなんか人生損してそうで…


歌詞がめちゃくちゃ良いのでぜひ聞いてください
コレ聴きながらだから頑張れました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?