ikus.認定医療美容ネイルセラピスト・・・講習のご案内
「ikus.認定医療美容ネイルセラピスト」の講習についてのご案内です。
認定資格を取りたい方は、こちらの講習の受講が必須になります。
受講後、必ず入会しなくてはいけないということではありません。講習の受講のみでも大丈夫です。
私たちは、抗がん剤で爪の副作用に悩む方々に、正しい知識を持って適切な施術を行えるネイルセラピストを養成し認定をしております。
現在、8人に1人が乳がんになるといわれる時代・・・
年々、乳がんの罹患者数は増えています。
特に40代の罹患者数は30年前の4倍以上
そして乳がんの治療に使われる抗がん剤は、爪にも影響が出るものが多いです。

こんな感じで剥離してきてしまう場合もあります。
このようなお客様がご来店されたら・・・適切なアドバイスが出来ますか?
今までに私、ikus.認定医療美容ネイルセラピスト 高溝が施術したお客様の写真を見ながら、どうしてそのようになってしまうのか・・・どうすれば予防が出来るのか・・・正しい施術方法は?などの講習を行います。
【内容】
第1部 (ikus.医療美容ネイルセラピスト志望の方は必須)
10時~13時
・がん治療について「乳がんと婦人科系がん」 看護師 山下牧子先生
・がん患者の心の反応と対応 臨床心理士 宮崎加奈子先生
・抗がん剤、放射線治療による脱毛について&治療中、治療後の髪について アピアランスケア全般(脱毛以外の副作用) メイク、爪の副作用について 高溝周子
・医療の現場から見たアピアランスケアの実際 医師 堀口和美先生
第2部 (ネイリストやネイルを勉強している方ならどなたでも受講可)
(ただし、第2部のみの受講では、資格は取得できません)
14時~17時
「抗がん剤治療について&その副作用について」
「抗がん剤による爪への影響と対処の症例紹介」
私、高溝が実際の爪の症状の写真などをみながら、お話します。
ikus.医療美容ネイルセラピスト志望の方は、実習があります
別の日程で行います
すでにシャイニージェルをご使用の方は、実習は免除になる場合がありますのでお問い合わせ下さい
「シャイニージェル導入講習&抗菌ジェルの扱い方、衛生面で覚えておくべきこと」3時間
【申し込み資格】
ikus.認定医療美容ネイルセラピストの資格をご希望の方
ネイリスト歴3年以上
お客様へネイル施術を行えるスペースがある方
第2部のみ受講希望の方は…
現在ネイルの仕事に従事しているネイリストの方、スクールに通われている方等、基本的なジェルネイルの知識技術のある方に限ります。
★第2部の講義のみ受講も大丈夫です。知識のみを身に付けたい方は、講義のみで・・・
なぜ、シャイニージェルの導入講習をこの講習に入れているのか・・・との質問を受けましたので簡単に書いておきます。
今、ちまたにジェルネイルという商品はたくさん存在します。
ほとんどのジェルが、定着を良くする(持ちを良くする)デザイン性を高める、ネイリストの操作性が良い・・・といったところに重点が置かれていてジェルの安全性はあまり指摘されてきていません。
美容室では、カラー剤にしてもパーマ剤にしても、普通のものから、より安全で、髪の毛を傷めないもの、オーガニック系のもの、自然界のもの(ヘナ)など、様々な商品が使われています。
より髪の毛を傷めないこだわった材料を使うお店は、少し金額が高くなっていると思います。
でもそこに価値を見出せるお客様がいらっしゃるので、おそらくそういうお店のほうが繁盛しているのではないでしょうか・・・
もちろん1000円カットや、カラー専門店など安く出来るサロンもあります。
どちらのお店に行くかは、お客様自身が決めればいいことです。
でもネイルサロンに至っては・・・この「安心・安全」という部分は、ないがしろにされているように思います。
間違った認識をしているネイリストが多いのも事実なんです。
本当に安全なジェルは何なのか・・・爪を傷めないということはどういうことなのか・・・追及して出会ったのがシャイニージェルなんです。
何が安全なのか、他のジェルと何が違うのか・・・その辺は講習でお話をします。
ikus.認定医療美容ネイルセラピストの条件は以下です。
・抗がん剤治療後1年以内の患者様にジェルを施術する際には、安全を考慮しシャイニージェルを使用する
ですから、シャイニージェルの導入講習は必須条件になります。
日程が決定いたしました。
2023年6月19日(月)
第1部 講義 10時~13時 (美容師さん向け講習と一緒に受講です)
第2部 講義 14時~17時
【持参品】筆記用具
実習に関しては、別途日程をご相談いたします。
【実習の持参品】ジェルネイル施術に必要な道具一式(ジェルはこちらで用意します)
LEDライトは、こちらで準備いたしますが参加人数によってはご持参頂く場合もあります利き手でない方の爪を使用しますので、3本は何も付いていない状態でいらしてください。
6月19日の会場: ikus.認定サロン 蒲田 Chez・Moi シェ・モア
JR京浜東北線・東急線 蒲田駅南口 徒歩1分
〒144-0051
東京都大田区西蒲田8-2-1 西蒲田スカイハイツ231
実習の会場:ikus.認定サロン 自由が丘 atelier Frangipani
東京都世田谷区奥沢7-9-1 tel. 090-9109-4731(高溝)
講師は、ikus.医療美容ケア研究会代表で有り、ネイルセラピストとして13年前から抗がん剤治療で爪の副作用に悩む方に施術をしてきたネイルセラピストの高溝周子がつとめます。
高溝は、美容師で有りネイルセラピストで有り、がん経験者でもあります。
首都大学で毎年、がん化学療法認定看護師の方への爪の副作用の講義を行ったり、医療関係者向けに爪のセミナーも行っております。
講習費用、
★ikus.認定医療美容ネイルセラピスト 志望の方
6月19日の講義10時~17時 44.000円(税込)
★実習受講の方 16.500円(税込)
実習で使用する教材費・テキスト・ディプロマ発行料16.895円(税込)が必要となります。
シャイニージェルの抗菌ジェル資格「ネイルメディカルケアマイスター」のシャイニー公式修了証が発行されます。
★第2部の講義のみ受講希望の方 27.500円 (ikusの認定はされません)
すべて受講が完了し、入会申込書の提出を頂くと
ikus.医療美容ネイルセラピストとして認定されます。
(入会金10000円、年会費10000円)
お申込みは、こちらのフォームより・・・
お申込み後、1週間以内に事務局よりメールを致します。
メールが届かない場合には、一度ご連絡頂けると助かります。
info@ikus.life
全国に、きちんとした知識をもったネイルセラピストが増えてくれるよう願っています。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!