見出し画像

【身近な健康電子機器】体重計の正しい選び方と使い方

【最近の電子体重計】
最近は電子式の体重計は多く売っているし、見ることも多いだけでなく、通販サイトなどを見ると、安いものでは2千円台からあるので、手軽に買えるようになった。しかも体重だけではなく、体組成計なども付属した上、スマートフォンとの接続機能が最初から着いている物も多い。筋肉量や脂肪量なども教えてくれるので、運動不足などもわかる。

【電子体重計を選ぼう】
電子体重計を選ぶとき、気をつける必要があることはあまりない。ということは、デザインやメーカーの信頼性などで選ぶことになる。Bluetoothでのスマートフォンとの接続には、普通は専用のアプリが必要で、指定のものをダウンロードして来て使うのだが、これがGoogleなどの「Google Fit」という健康管理クラウドアプリと連携しているものを買うと、記録を自動的にとってくれるので良いのだが、このアプリの接続は結構面倒だ。「体重計を通販でポチって買って、届いて電池を入れて使うだけ」とは、なかなかならない。面倒な設定は最初だけだが、面倒なものは面倒。使わない機能もいずれ使うかも、というつもりで買ってきて使う、という程度でもOKだ。メーカーは、かなり怪しいもので日本製ではなくとも、そこそこまともに使えることが普通だ。特にメーカーは選ばなくても良いだろう。

【毎日測ろう。できればアプリを使って】
血圧計や体温計などもそうなのだが、こういった機器は「毎日測る」ことが重要だ。健康管理は日々の継続から。通常は簡単な防水機能などもあるので、風呂場の目立つところに置いて使う、というのが良いだろう。できれば付属のURLからアプリをダウンロードして、スマートフォンとともに使うのがやはりお勧めだ。身長などを入れて置くと、BMI値なども自動的に計算して出してくれる。また、測った各種の値を全て記録して、後で見返して見ることができる。

【とにかく手軽】
「手軽」という意味では、現在のところ、もっとも手軽な家庭用健康機器が「電子体重計」だろう。値段も手頃なので、ぜひ一台置いて置くことをお勧めする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?