見出し画像

寝坊した!そんな時の時短メイク

皆さんは毎日しっかり時間をとって、丁寧にメイクをされていますか??
私は・・通常勤務の時は手抜きです(笑

できない環境や理由はそれぞれありますよね?
「寝坊した〜!」なんて日も当然あります。

もちろん、いつも余裕をもってメイクができれば仕上がりも違うし、練習を重ねて行けば「手」が早くなる。私は普段フルメイクで洗顔→スキンケア→メイク完成まで30分くらいです。メイクだけなら20分かな・・。

20分で出来る事を10分で完了することも可能です(手抜きなしで)。
それは訓練の賜物で、一般的にはそこまで短縮するためには少し手抜きというか、簡略化する必要があります。

画像1


と言う訳で、
時短!ナチュラル10分メイクをご紹介しますね。

目指すところは「手抜き」と「フルメイク」の中間。
時短メイクだけど、手抜きに見えないメイクです。

①ベースメイク

ツヤ感・透明感のあるベース+薄づきのリキッドファンデ(CCクリーム、BBクリームもOK)を顔の中心部分のみぼかします。

※どうしても気になるシミなどはコンシーラーで隠す。
※日焼け止めは最初に全体に塗るべし。
※マットやハイカバーにすると重くて、他を薄くしづらいです。

☆ちなみにお勧めはしませんが、私はかなり暗いリキッドファンデを両手にこすり合わせて、手のひら全体で一気に顔にぬります。この方法だと暗いファンデがシミや色むらを隠してくれるのでコンシーラーが要りません(コンシーラーって案外面倒なので)。顔全体に塗るので色黒になります(手も汚れる)。そのあと、細かい部分を指でなじませ、目の下三角ゾーンと眉上、鼻筋にハイライトを乗せます。


②アイブロウ

眉を濃くエッジを効かせるとしっかりメイクになってしまうので、気持ち薄めでナチュラルに。

※短めの眉が若々しくラフな感じになります。


③色付きリップ

ツヤ・透明感のある肌なじみの良い色のリップが使いやすい。スッピンの唇よりワントーン上くらいに色づくのが丁度良いです。


④クリームチークで血色感を出す

黒目の下を中心にほんのりいれます

⑤アイメイク

・アイライナーは極細のジェルでまつ毛を埋める程度(まつ毛が密集している人は無くてもOK)。
・ベージュ系のクリームシャドウを全体に。
・締め色が無いとぼやける人はキワに締め色を入れる。
・ロングタイプのマスカラを毛先のみのばす(フサフサの人は無くてもOK)。


文章にすると多く感じますが、実際にやってみると肯定も少なく、テクニックも必要ありません。とにかく時間がないと言う時は、とりあえずこのメイク試してみてください。


ただし、毎日手抜きメイクはお勧めしません。
メイクも上達しませんし、なにより手抜きを続けることでメイクもおしゃれもどうでもよくなって、めんどくさくなり・・・やらなくても平気~になっちゃいます!
週に1回でも丁寧なメイクをして、おしゃれ心を保って欲しいです。

アメブロ:https://ameblo.jp/pc-norie

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?