アトリエノリーズ

アトリエノリーズは神奈川県茅ヶ崎市の小さな花のアトリエです。ウェディングブーケ、フラワ…

アトリエノリーズ

アトリエノリーズは神奈川県茅ヶ崎市の小さな花のアトリエです。ウェディングブーケ、フラワーアレンジメント、フラワーアクセサリーなどの制作・販売、フラワーアレンジメント教室を行っています。

ストア

  • 商品の画像

    オドレイ プリザーブドフラワーで作るパンパスグラスのフープリースブーケ インテリアに、ウェディングブーケとしてブトニア付きもあります。

    こちらの作品はプリザードフラワー、ドライフラワーで製作した作品です。 先に発表した「オドレイ パンパスグラスのフープブーケ」をご覧くださったお客様からリクエストをいただき、ドライフラワーとプリザードフラワーで制作したものを販売開始いたします。 インテリアで飾るリースやウェディングブーケとしてのリースブーケというと、ナチュラルな雰囲気のものが一般的ですが、刺繍枠や細いワイヤーリングを使ってアシンメトリー(右非対称)に花材を配置するとモダンな雰囲気のリースに仕上がります。 お花はプリザーブドフラワーを、そのほかパンパスグラス、ユーカリなどのリーフ類、コットン、お花の色味に合わせたドライフラワーを使用して製作したフープリースです。  リースのベースとなるリングはゴールドの金属製のものを使い、リングの大きさは直径約25cmです。 正面の右側にお花のかたまりが三日月のように流れていて、下の部分にはオーガンジーやくすみカラーのグログラン、ベージュのサテン、オフホワイトのフリンジリボンの4種類のリボンを長さを色々変えて下に垂らしています。 本体のみをインテリアのデコレーションとして飾っていただけますし、ウェディングブーケとしてもご利用いただけるよう、お揃いの花材で花婿さまの胸元を飾るブトニアをご用意しました。 ウェディングでご利用の場合、ドレスのお色に合わせてお花のカラーを変更することも可能です。お気軽にお声がけください。 リースブーケ本体の大きさ;長さ(リボン部分を含む)約70cmx横幅約35cm 使用花材;プリザーブドフラワー;ローズ各種 ドライフラワー;パンパスグラス、ユーカリ、ラグラス、シルバーデージー、ヤマシダ、アジサイ、木ノ実他 こちらの商品の発送には100サイズの送料がかかります。 ご購入時の注意点 ・プリザーブドフラワーは生花を加工して作ったドライフラワーの仲間です。発色には季節やロットなどによってそれぞれ微妙に色が変わることがあります。 ・直射日光や湿度を嫌いますので、置き場所にご注意下さい。 ・ご注文を頂いてからお届けまでに1週間ほどお時間をいただきます。繁忙期などは更にお時間を頂戴することがございますので、納期などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。 #ウェディングブーケ#ナチュラルウェディング#リースブーケ#母の日 #プリザーブドフラワー #花束 #母の日アレンジ #母の日 #母の日プレゼント #出産祝い #新築祝い #フラワー #オシャレ #インテリア #プレゼント #記念日 #贈り物 #喜ばれる #癒し #リーズナブル #心を癒やす
    10,000円
    Atelier Nories's GALLERY
  • 商品の画像

    オドレイ パンパスグラスとオフホワイトのミニアネモネのヘアオーナメント お揃いのリースブーケもあります

    こちらの作品はアーティフィシャルフラワーで製作した作品です。 アーティフィシャルフラワーのピンクッションや白い穂のようなパンパスグラス、オフホワイトのアネモネやドライフラワーのような質感をもったローズなどを使用して製作したフープリースブーケ「オドレイ」と同じテイストの花材で製作したヘアオーナメントです。ウェディングの前撮りなどにももちろん、成人式のお着物やフォーマルな席でのご利用にどうぞ。 ヘアパーツはお花を一輪づつワイヤーをかけたものになります。オフホワイトのミニアネモネを中心に、小花、リーフ類など15輪ほどです。 ウェディングでご利用の場合、ドレスのお色に合わせてお花のカラーを変更することも可能です。お気軽にお声がけください。 中心のミニアネモネの大きさ;直径約4.5cm 使用花材;アーティフィシャルフラワー;アネモネ、小花、アザミ、ベリー、パンパスグラス、リーフ類 こちらの商品は宅急便コンパクトでお届けします。 おことわり;アーティフィシャルフラワーは仕様変更などでお花が変わることがあります。全体の雰囲気を損ねないように気をつけておりますが、発送前にお写真をお送りしてご確認いただいています。ご了承くださいませ。
    2,500円
    Atelier Nories's GALLERY
  • 商品の画像

    イレーヌ 親子セット フェルトアネモネのコサージュ 卒業式や入学式にお揃いで

    フェルト素材のアネモネを主役にしたコサージュです。 こちらの作品はアーティフィッシャルフラワーで制作したコサージュです。 大・小2つのコサージュのセットです。お子さまとお揃いで卒業式や入学式にいかがでしょうか。 純白ではない、ほのかにアイボリーがかったオフホワイトのアネモネを中心に、リーフやリボンなどすべての素材を白でまとめた清楚なコサージュです。フェルト素材のアネモネは花びらが通常のアーティフィシャルフラワーとは違い、ほんの少し厚みがあります。その花びらを一つ一つ組み立て直してお花の形にまとめ、中心にはパールやジルコニアを使ったビジューを置いて華やかさときらびやかさをプラスしました。 お花のまわりには同じ素材で作った小さなカラーのお花と、レース素材のリーフやオーガンジーのリボンを飾りました。パールのガーランドを雨のしずくのように裾に垂らしています。 お子様向けにひとまわり小さなサイズのコサージュをセットにしました。お花の素材は同じですが、中心には大きなパールがひとつ、お花の外側に淡いピンクのオーガンジーのリボンをつけました。 オフホワイトのコサージュはネイビーやブラックなど濃いお色のお洋服に合うでしょう。卒業式や入学式結婚式などフォーマルな装いにどうぞ。 コサージュピンとヘアアクセサリーなどにつけられるように挟んで留めるクリップの2種類の留め金がついています。 サイズ; 大人サイズ 花の直径 約7.5cm 幅約10cmx長さ約15cm 子供向けサイズ 花の直径 6cm 幅8cmx長さ約10cm(リボンの部分も含まれています) 使用花材;アーティフィシャルフラワー、リーフ、パール、リボン ほか こちらのコサージュは宅急便コンパクトでお送りいたします。 おことわり;こちらの作品は花びらを一枚一枚重ねてお花を作っています。できるだけ同じ表情が出るようにしていますが、ひとつひとつお花の形が違っていることがあります。ご了承ください。
    3,600円
    Atelier Nories's GALLERY
  • 商品の画像

    オドレイ プリザーブドフラワーで作るパンパスグラスのフープリースブーケ インテリアに、ウェディングブーケとしてブトニア付きもあります。

    こちらの作品はプリザードフラワー、ドライフラワーで製作した作品です。 先に発表した「オドレイ パンパスグラスのフープブーケ」をご覧くださったお客様からリクエストをいただき、ドライフラワーとプリザードフラワーで制作したものを販売開始いたします。 インテリアで飾るリースやウェディングブーケとしてのリースブーケというと、ナチュラルな雰囲気のものが一般的ですが、刺繍枠や細いワイヤーリングを使ってアシンメトリー(右非対称)に花材を配置するとモダンな雰囲気のリースに仕上がります。 お花はプリザーブドフラワーを、そのほかパンパスグラス、ユーカリなどのリーフ類、コットン、お花の色味に合わせたドライフラワーを使用して製作したフープリースです。  リースのベースとなるリングはゴールドの金属製のものを使い、リングの大きさは直径約25cmです。 正面の右側にお花のかたまりが三日月のように流れていて、下の部分にはオーガンジーやくすみカラーのグログラン、ベージュのサテン、オフホワイトのフリンジリボンの4種類のリボンを長さを色々変えて下に垂らしています。 本体のみをインテリアのデコレーションとして飾っていただけますし、ウェディングブーケとしてもご利用いただけるよう、お揃いの花材で花婿さまの胸元を飾るブトニアをご用意しました。 ウェディングでご利用の場合、ドレスのお色に合わせてお花のカラーを変更することも可能です。お気軽にお声がけください。 リースブーケ本体の大きさ;長さ(リボン部分を含む)約70cmx横幅約35cm 使用花材;プリザーブドフラワー;ローズ各種 ドライフラワー;パンパスグラス、ユーカリ、ラグラス、シルバーデージー、ヤマシダ、アジサイ、木ノ実他 こちらの商品の発送には100サイズの送料がかかります。 ご購入時の注意点 ・プリザーブドフラワーは生花を加工して作ったドライフラワーの仲間です。発色には季節やロットなどによってそれぞれ微妙に色が変わることがあります。 ・直射日光や湿度を嫌いますので、置き場所にご注意下さい。 ・ご注文を頂いてからお届けまでに1週間ほどお時間をいただきます。繁忙期などは更にお時間を頂戴することがございますので、納期などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。 #ウェディングブーケ#ナチュラルウェディング#リースブーケ#母の日 #プリザーブドフラワー #花束 #母の日アレンジ #母の日 #母の日プレゼント #出産祝い #新築祝い #フラワー #オシャレ #インテリア #プレゼント #記念日 #贈り物 #喜ばれる #癒し #リーズナブル #心を癒やす
    10,000円
    Atelier Nories's GALLERY
  • 商品の画像

    オドレイ パンパスグラスとオフホワイトのミニアネモネのヘアオーナメント お揃いのリースブーケもあります

    こちらの作品はアーティフィシャルフラワーで製作した作品です。 アーティフィシャルフラワーのピンクッションや白い穂のようなパンパスグラス、オフホワイトのアネモネやドライフラワーのような質感をもったローズなどを使用して製作したフープリースブーケ「オドレイ」と同じテイストの花材で製作したヘアオーナメントです。ウェディングの前撮りなどにももちろん、成人式のお着物やフォーマルな席でのご利用にどうぞ。 ヘアパーツはお花を一輪づつワイヤーをかけたものになります。オフホワイトのミニアネモネを中心に、小花、リーフ類など15輪ほどです。 ウェディングでご利用の場合、ドレスのお色に合わせてお花のカラーを変更することも可能です。お気軽にお声がけください。 中心のミニアネモネの大きさ;直径約4.5cm 使用花材;アーティフィシャルフラワー;アネモネ、小花、アザミ、ベリー、パンパスグラス、リーフ類 こちらの商品は宅急便コンパクトでお届けします。 おことわり;アーティフィシャルフラワーは仕様変更などでお花が変わることがあります。全体の雰囲気を損ねないように気をつけておりますが、発送前にお写真をお送りしてご確認いただいています。ご了承くださいませ。
    2,500円
    Atelier Nories's GALLERY
  • 商品の画像

    イレーヌ 親子セット フェルトアネモネのコサージュ 卒業式や入学式にお揃いで

    フェルト素材のアネモネを主役にしたコサージュです。 こちらの作品はアーティフィッシャルフラワーで制作したコサージュです。 大・小2つのコサージュのセットです。お子さまとお揃いで卒業式や入学式にいかがでしょうか。 純白ではない、ほのかにアイボリーがかったオフホワイトのアネモネを中心に、リーフやリボンなどすべての素材を白でまとめた清楚なコサージュです。フェルト素材のアネモネは花びらが通常のアーティフィシャルフラワーとは違い、ほんの少し厚みがあります。その花びらを一つ一つ組み立て直してお花の形にまとめ、中心にはパールやジルコニアを使ったビジューを置いて華やかさときらびやかさをプラスしました。 お花のまわりには同じ素材で作った小さなカラーのお花と、レース素材のリーフやオーガンジーのリボンを飾りました。パールのガーランドを雨のしずくのように裾に垂らしています。 お子様向けにひとまわり小さなサイズのコサージュをセットにしました。お花の素材は同じですが、中心には大きなパールがひとつ、お花の外側に淡いピンクのオーガンジーのリボンをつけました。 オフホワイトのコサージュはネイビーやブラックなど濃いお色のお洋服に合うでしょう。卒業式や入学式結婚式などフォーマルな装いにどうぞ。 コサージュピンとヘアアクセサリーなどにつけられるように挟んで留めるクリップの2種類の留め金がついています。 サイズ; 大人サイズ 花の直径 約7.5cm 幅約10cmx長さ約15cm 子供向けサイズ 花の直径 6cm 幅8cmx長さ約10cm(リボンの部分も含まれています) 使用花材;アーティフィシャルフラワー、リーフ、パール、リボン ほか こちらのコサージュは宅急便コンパクトでお送りいたします。 おことわり;こちらの作品は花びらを一枚一枚重ねてお花を作っています。できるだけ同じ表情が出るようにしていますが、ひとつひとつお花の形が違っていることがあります。ご了承ください。
    3,600円
    Atelier Nories's GALLERY
  • もっとみる

最近の記事

今月のレッスンから「花通信7月号」

アトリエノリーズは毎月のレッスンの予定をお知らせする「花通信」を発行しています。 生花のレッスンは試験管を使った一輪挿しのアレンジメント と、8月はレッスンがお休みなので夏の間楽しんでいただけるドライフラワーのアレンジメントを行います。 アート・プリザーブドフラワークラスのレッスンはアネモネとプリザーブドフラワーのリースブーケ風のアレンジメントを行います。 日程など詳しくはアトリエノリーズのホームページ 「花通信7月号」をご覧ください。

    • はじめまして アトリエノリーズです

      アトリエノリーズはウェディングブーケやフラワーギフトの制作、フラワーデザイン教室を主宰している神奈川県茅ヶ崎市の小さな小さなアトリエです。 花教室での作品や、オンラインショップで発表したウェディングブーケ、ご注文を頂いたアレンジメントなどのご紹介、アトリエでの制作風景、日々感じたことなどをお知らせします。 どうぞよろしくお願いします。

    今月のレッスンから「花通信7月号」