見出し画像

作戦会議をしていた

公開をいつにするか

ホームページはできあがり、すでにインターネット空間に放たれてはいたので、公開済といえば公開済だったのですが、URLをお知らせしなければ誰も発見できない状態でしたから、世間様に周知するという意味での公開をいつにするか、これは大事なことなので、一人で決めずにきちんと相談しようと考えました。
日取りを決めるといえば東洋占術かなというイメージがあったし、その他諸々も相談したいということで、ソロ活をする上でもお世話になっている、私のインナーチャイルドカードの先生であり算命学のスペシャリスト、天海玉紀先生に鑑定していただくことにしました。

公開日の候補を挙げてもらい、サイトオープンの目的に合った方を自分で選びました。公開した日に「公開しました」だと届き漏れが生ずるので数日前から宣伝活動をするのが良いでしょうというアドバイスをいただき、その宣伝開始の日時も出していただきました。
その他もろもろ作戦を立てていただきましたが、ちょっとここでは出せない金言も含まれておりますので、それは鑑定を受けた私だけの宝物にするとして、
インナーチャイルドカードで、仕事の波に乗る上で私がどうあれば良いか、どうすれば良いかを見てもらいました。

通称曲がり角スプレッド

1枚目(現在):ハート3
水面下でめちゃめちゃ楽しかったコンサル風景ですね。私の宝箱の周りでさてどのお宝を出すか、どう出すか、hibi.to のお二人のコンビネーションに交ぜていただいて、地上に出る準備をしておりました。お金を稼ぐ相談というよりは私を生きる相談だったので、ハートですね。

2枚目(課題):ワンド1
「時を待つ」と口をついて出てきました。芽は季節が巡ってくると自ずと地上に顔を出し伸びていくものであって、自分でぐいぐい伸ばすことはできません。焦らずくさらず待つ。なぜならこれがやりがかったんだ、という芽だから。水面下でやってきたことがやっと芽を出すのです、自然に任せるのが肝要と思われます。ちなみにインナーチャイルドカードはこのカードから始まったんだそうです。私がイーシャ先生に質問した思い出深いカードでもあるので、「これだ!」感があります。

3枚目(課題をクリアした先にあるもの):ジャックと豆の木
このカードを見てこんなにポジティブな印象を持ったことがあるだろうかというくらい、ポジティブ読みをしました。伸びるに任せた芽は天まで登り、たくさんのお宝を持って地上に降り立つ。その地上とは、もう今までいたところとは違うところ。いやあ、ここまできたなあ、どこに降り立とうかねえと地上に降り立つ前にのんびりと構えている。そんな図に見えました。

綺麗な縦のラインが出来上がっていることに気が付かれたでしょうか。

水面下から芽が出て、天まで登ってお宝を携えて地上に降り立つ。

出来過ぎなくらいの縦ラインに感動しました。

キーワードは自然に任せる、ですかね。もちろん何もしないのではなくて、策に溺れる事なく利益に慌てず、今まで積み重ねてきたことを信頼して、無駄な力を抜いて目の前のことをやっていくという感じです。
種を自分で蒔かなければ芽は出ませんからね。

私の得意とするクリスタルもソードも出てきませんが、
今いる木星期もこれから迎える土星期も水のサインなのでまあ納得です。
また、どのカードも見守ってくれる存在が描かれているのも印象的です。
いつもいつも、多くの支えがあって成り立っている仕事ですが、それが変わらず続いていくよということでしょう。ありがたいですねー。

一歩踏み出したばかりなので、まだまだやること盛り沢山ですが、
このカードの並びを励みに流れ流れていこうと思います。








ボディワークや瞑想、ヨガなどみなさまに役立つ講座を提供できるよう日々鍛錬していきますのでサポートしていただけたら嬉しいです💝