見出し画像

♪ 雑記 ~牛豚鶏ハンバーグ研究所~

オチのない雑記 _ 2022.1.6


こんにちは。
牛豚鶏ハンバーグ研究所の のり です。

なんそれ。いつそんな肩書き付いたん。


でもね、わりと真面目に研究していました。せっかくなので、ここにまとめようと思います。

参考にするもしないも、あなた次第。別に美味しくないじゃんって文句は言っちゃダメ、絶対。



さて、最初に研究のきっかけをお話しします。

いつもスーパーや生協で「合い挽き肉」と書かれた肉を買ってハンバーグを作るのですが、あるとき、生協のチラシで「合い挽き肉 (牛70%、豚30%)」と書かれた肉を見つけまして。

この配合をあえて書いてあるということは、いつものは配合が違うということかと思って調べましたところ、だいたい 牛6:豚4、もしくは 牛5:豚5 の配合が多いようです。

ということは、いつもより牛多めか…と思いながら、その肉を買ってハンバーグを作って食べてみたところ、「あれ、いつもよりおいしい気がする」って思ったんですよね。

それで、そのことをTwitterでツイートしたところ、フォロワーさんから「某料理研究家の○○道場の方が『鶏を入れた3種ハンバーグがおいしい』と言っていた」というお話を聞き、それならば作ってみようホトトギス的な、ね。うん。

ちなみに、○○道場の方の3種ハンバーグのレシピがネットに落ちてないか探したけれど、見つからず。料理アプリに他の方があげている配合はありましたが、それぞれ違っていて、「この配合がベスト!」というものではなさそうでした。

2021. 8. 5 研究スタート



先に、わたしが作るハンバーグの、肉以外の材料を書いておきますね。

 玉ねぎ   …… 肉の量の 3分の1の量
 パン粉 (細目)   …… 大さじ1
 牛乳  …… 大さじ1
 卵   ……  (肉が400〜500ぐらいのとき) 1個
 塩・胡椒・生姜すりおろし・ナツメグ …… 適量

玉ねぎは、炒める派です。
荒めの生パン粉を使うときは、牛乳を大さじ 1.5 〜 2 にします。
スパイスは、なんとなく気分でクミンを入れるときもあり。

そして、主役の肉は、7:3の牛豚で牛の量は固定、豚鶏の量を変えながら加えていきました。


まず、牛豚の割合を変えずに、鶏を加えるところから。

  牛:280 g  豚:120 g  鶏:80 g  (計 480 g)

鶏肉を多く入れると つくね寄りになるのではないかと予想していましたが、やはりジューシーというよりは、固めでしっかり食べ応えありのハンバーグになった感じ。


今度は、豚を多くしてみました。

  牛:140 g  豚:210 g  鶏:100 g  (計 450 g)

これがですね、驚いたことに、母が作るハンバーグ寄りになりました。

つまり、わたしが小さい頃から食べていたハンバーグは、おそらく豚肉のハンバーグだったんですね。豚肉ハンバーグは、油多めで子ども向きかなぁと思います。

懐かしいなぁと思いつつ、これは却下です。わたしの目指すところではありません。


次に、牛豚を同じ量にしてみる作戦に。ただし、鶏が多いと固くなることはわかってるので、少し少なく。

  牛:150 g  豚:150 g  鶏:100 g  (計 400 g)

これはですね、んー、なんていうか、無難?
うまく言えないけど、ちょっと違うかなと思いました(語彙力な)。


なんだかよくわからなくなってきたので、初心に戻り、最初の牛豚7:3に、鶏と豚を少しずつ配合を変えて プラスしていくこと、3回ほどやってみたところ …… こうです。

2021. 10. 1 研究結果「全部おいしい」でいいんじゃね?


飽きました。アカンやつや。

これだ!というものに出会えない。やはり鶏は邪魔者なのではと思い始めてきました。しかし、諦めたらダメです。せっかくここまでがんばってきたんだから。


そこで、配合を大きく変えないと差が出ない、今度はむしろ逆に行ってみようと思い、鶏の量をガツンと多めにしてみました。

  牛:280 g  豚:120 g  鶏:200 g  (計 600 g)

その結果、こうです。

2021. 10. 15 これだけは確信

タレは甘いやつが好き。

ちなみに、味比べするため、毎回ソースなしで食べていますが、基本的には 肉汁にケチャップ+中濃ソース+砂糖を混ぜたものを、仕上げに絡めて焼くのが好きです。母から受け継いだ味ですね。我が子も小さい頃からずっとこれが好き。トップ画にあげた和風ハンバーグは、たまに作ります。

やっぱりね、鶏が多いと つくねっぽくなるんですよね。理想と大きく離れました。


ハンバーグ研究を始めてから、数ヶ月。

その間、月2〜3回のペースで作ってきましたが、いったいわたしは何をやっているのか、この研究には意味があるのか、家族は誰も感想なんて言わないし、腹に入れば一緒って感じだし、もうどうでもよくね?…と、自分でこの研究自体を否定し始めたので、もう最終段階に突入です。



最終段階は、いちばん最初に「あれ、おいしい気がする」と思った7:3の牛豚と、鶏を加えてまぁまぁ良かった配合の2種類を作り、比べながら実食。旦那に食べさせました。

2021. 12. 23 最終回となるのか?

「ひき肉の配合が違うから、どっちがおいしいか、おしえて」と言って、旦那に出しました。右に牛豚のみ、左に牛豚鶏を置いています。

  〔右〕牛:140 g  豚:60 g (計 200 g)
  〔左〕牛:140 g  豚:60 g  鶏:40 g (計 240 g)

ちなみに、旦那はソースなしでは食べないので、ステーキソース、ケチャップ、中濃ソースなどを食卓に出しています。

結果。旦那の意見です。
「右は、もろハンバーグって感じ。ステーキソースに合う。
 左は、和風な感じ。大根おろしに合いそう」


なん …… だと ……?(困惑)

研究するポイントは、「この配合のハンバーグがおいしい」ではなくて、「この配合のハンバーグには、このソースが合う」だったというのか?


確かに、わたしが 7:3 の牛豚ハンバーグを「おいしい」と感じたのは、ステーキのように牛肉が強かったからかもしれない。ステーキなんて頻繁に食べないから、牛肉を欲していたのかもしれない。

確かに、鶏を加えるとつくねに近くなるのだから、和風ハンバーグとしてはベストなのかもしれない。

こうして、牛豚鶏ハンバーグの研究は、「ベストな配合とソースの組み合わせ研究」へと進化して続くのであった。




いやいやいや、うそやん。
わたし、もう無理やと思う。

なんとなーくわかったから、もうこれで終わりにしますね。


長い長い研究結果、最後まで読んでくれたみなさんも、なんとなーく参考にしてもらえたら、嬉しいです。

あと、「我が家のハンバーグはこれ! 絶対この配合はおいしいよ!」っていうハンバーグ自慢、コメントで受け付けております。参考にさせて。お願い。だって、もうわかんないんだもん。


以上。

のりでした。
( ↑ 牛豚鶏ハンバーグ研究所の肩書き、なくなったわ)





最後までお読みいただき、ありがとうございます。読んでなかったらごめんなさい。わたしをサポートしようだなんて血迷ってしまった方がいらっしゃるなら、まずはちょっと落ち着いて。それより「スキ」をポチッとしてみては? 作者がたいへん喜びます。