即席応援団〜メッチャキレイで、メッチャカッコよかったよ〜

おはようございます。
昨日のドラゴンズ敗戦の、
立浪監督のコメントに、
メッチャ愕然とした、
(その理由は明日投稿予定)
住田です。



さて今日は、

最近の私の口グセ?

いいんじゃないの?
野球はサッカーと違って、
降格がないから、
今シーズンは、
選手育成のシーズンでも、、、

ということで、

こんな記事を見つけたんだけど、

J1ガンバ大阪のサポーター連合?
応援ボイコット、

との事、

確かに、
現在勝ち点7の、
最下位、

今年は、
たった一つしかない、
降格ゾーンに、
ひょっとしてガンバが、、、

サッカーは降格があるから、
そんな選手育成のシーズンなんか、
できないんじゃないかなと、、、

そんな中での、
今回の応援ボイコットは、

チーム関係者の、
勝つ努力が見えない中からでの、
一つの手段だったのかな、、、

というのは、

わからないでもないです。

確かに、

浦和なんかは、
その″サポーター連合″みたいな人が、
完全に支配しているような気がして、
その想いに、
一サポーターとして、
一人一人が共感している。
それだから、
あんな熱い一致団結した、
応援(時にはボイコットも)ができるのでは、
ないかと、
私は思います。

そんな中、

その″サポーター連合″の、
応援ボイコットを無視して、

それ以外の、
一サポーターたちの応援に、
感動しました。

今回気づいたのは、

今日初めてスタジアムへサッカー観に来たんです、それなのに、
声を出して応援したいのに何でダメなん?
ガンバサポーターはお前らだけじゃないんだ!
それだったら私から声をだす、そしたら誰かが続けてくれるかも、、、

そんな想いからなんじゃ、
ないかなと、、、

もちろん、
前日までにどっかでみんなが集まって、
練習なんかしてないはずです。

でもあんな応援ができるのは、

我を捨てて、
みんなに合わせて、
ただただ、
ガンバを応援する、
一サポーターだからだ!

から来ているのでは、
ないかと、、、

それに対して、
試合終了後に、
何かその、
″サポーター連合″の代表者が、
サポーターに向かって、
何か言ってましたが、

一番伝えて欲しかったのは、

今回こういうケースを、
作ってしまったこと、
大変申し訳ないです。
次節からは、
みんなでガンバを、
応援していきましょう!

みたいな言葉じゃ、
ないかな、、、

あの″一致団結″してた応援に、
何か気づけよ!
ってこと、

いずれにしろ、
ガンバ大阪の、
一サポーターの皆さま、
お疲れ様でした!

要は、
自分たちだけで、
″自己都合″なことを、
決めちゃいけないよって、
ことかな、、、

ということで、
今日もステキな休日を!

最後まで、
お読みいただき、
有り難うございました‼️

その一サポーターの、
即席応援団は、
コチラ↓↓↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?