見出し画像

親の在り方について考えてみた

おはようございます。
今日は立春、
住田です。

さて今日は、
というか、

さっき、
サタプラ観てたら、

父と娘三姉妹の大道芸人、

のドキュメントが、
放送されてまして、

なんか、

親としての、
″在り方″について、
考えさせられた、
そんな気がして観てました。

振り返ってみると、

私の同級生とか、
年の近い、
先輩後輩とかを見てると、

自宅が自営業の子って、
跡取りで継いでいるのか?

正直、

ほぼいないと、
思います。

もちろん、

後を継ぐ継がないは、
本人の自由かもしれないけど、

そこではっきりと、
分かれるのは、

その人の親自身の、
在り方なのかなと、

それをもっと細かく言うと、

イキイキとして、
働いているのか、
お金にならないし、
しんどい想いで働いているのか、
ということではないかと、
私は思います。

私の母も、

こんなん仕事なるだろか?

なんて言ってましたが、

働くことは、

いかにイキイキと、
楽しんで、
お客様を喜んでもらうことに、
満足感を得るのか、

ということだと、
テレビを観てて、
思いました。

要は、

自分自身が、
やりがいを持って、
楽しくできるのか?

ひょっとして、

自分自身も含めて、

今の仕事に、
どんな想いで、
取り組んでいるのか、

それが、
見ている人に対しての、
″在り方″なのでは、
ないかな、、、

ということで、
今日もステキな休日を!

最後まで、
お読みいただき、
有り難うございました‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?