見出し画像

人数をしっかり数えることより大切なこと

おはようございます!

なんでまた、
こうなったんだ、
まだあれから1年ぐらいしか、
経ってなかったんじゃないの?

そんな気持ちになった、
住田です。

ということで、

3歳の女の子が、
園児バスで置き去りにされて、
熱中症で亡くなってしまったお話し、

振り返ってみると、
去年も同じようなケースがあって、
国からも再発防止にと、
どこの園でも、
通達は行っているとは、
思うけど、

何でまた、
こんな事件が起こってしまったんだ!

って感じです。

ただ、

いろいろ記事を見てると、

あんだけの人数しかいないのに、
気づかなかったのか、

って多方面から、
そんな声をききましたが、

それだけじゃない気がします。

というか、

どんな心持ちだったのか?

ということだと、
僕は思います。

人を相手にする仕事って、

相手の感情で、

自分の感情が、
目紛しく変わるのです。

そして、

業務を早々と終わらせようとする、

サービス業にもかかわらず、

早く終わりたい、

そんな気持ちになっているケースが、
よくあるのです。

確かに、
時間をきっちり終わらせるために、
時間の期限を守ることは、
とても重要です。

でも、

その、
時間を守るってことに捉われすぎて、

普段の業務が厳かになっていませんか?

ということなのです。

その業務には、

いわゆる、

面倒くさいような業務も、
たくさんあるでしょう。

でも、だいたいのことは、
″面倒くさい″ことなのでは、
ないかと思います。

また今回、

バスに乗る予定の園児全員を確認して、
全員園に送り出す、

そういった、
目的はどうだったのかな?

いわゆる、

何のために、、、
という目的が、、、

話しは少しそれましたが、

時間をマニュアル通り、
きっちりこなすことは、
大切かもしれませんが、
そこまで捉われる必要も、
無いのではないかなと、、、

これはあくまで、
自分の持論ですが、、、

ということで、
今日もステキな一日を!

最後まで、
お読みいただき、
有り難うございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?