見出し画像

【巨人】支配下登録が期待される育成選手

こんにちは!
今回は巨人で支配下登録が期待される育成選手の名前を挙げて期待することを書いていきたいと思います。

将来が楽しみな育成選手は何人もいますが、今回は将来的な期待というより今年支配下登録される可能性を踏まえて名前を挙げていきます。

高木京介

高木は育成というより完全にプロテクト回避ですよね。コンディションさえ良ければ1軍で計算が立ちますし、普通に戦力として欠かせないリリーバーの1人です。コンディションを気にせずにバッターと勝負できる状態に戻ればすぐに支配下登録されるでしょう。沖縄キャンプでも1軍に帯同できていますので、今一番支配下登録に近い選手だと思います。

原監督が就任した2019年から何度も高木京介に救ってもらいました。昨年は開幕から酷使されまくってかわいそうでしたが、今年はなんとか復活を期待しています!

直江大輔

直江も昨年は1軍で通用するところを見せてくれていますので、その中での育成落ちはプロテクト回避の側面が強かったと考えられます。

直江は支配下に戻るにはファームである程度のアピールが必要になるかと思いますが、こちらも実力はあることは既に証明されています。以前にも書きましたが、たった3試合の登板の中でも直江の成長を数字から感じ取ることができました。コンディションが元に戻れば今年もすぐに1軍で必要とされるでしょう。

谷岡竜平

谷岡は怪我による長期離脱の影響で育成落ちしてしまった選手ですが、今年は既に紅白戦で登板して良い結果を残しています。

右のリリーフはチームに不足しているところですから、敗戦処理が想定されるとはいえニーズは大いにあると思います。力強い直球と独特の軌道を描くフォークボールが蘇ってくれれば良いですね。期待しています!

山下航汰

1年目にファームで首位打者を取った正真正銘の化け物ですが、2年目は怪我に悩まされついに育成に再降格となってしまいました。

今年は既に実戦に出場できています。実力は誰もが分かっているところなので、とにかく怪我に気をつけてください!お願いします!

黒田響生

以前にも書きましたが私が育成選手の中で特に期待している内野の選手です。

小柄ですが非常に器用なバッティングをしますし、オフェンス面の細かいプレーもそつなくこなしてくれます。守備面もフットワークが良く非常に軽快な印象があります。

黒田も昨年は大怪我を負ってシーズン終盤を棒に振ってしまいましたが、再びアピールして1軍昇格を勝ち取ってもらいたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?