見出し画像

【巨人】原巨人ついに本領発揮!

ようやく巨人が巨人らしくなってきました!
リーグ戦再開後はメルセデスが炎上した甲子園初戦を除いて負けなしの7連勝。一時は8ゲーム差まで広がった首位阪神とのゲーム差も2.5まで迫ってきました。

先発陣が好調!

4月に先発陣が信じられないほどイニングを食ってくれたことがありましたが、最近の7連勝中も全て先発投手に勝ちがついています。エース菅野とセットアッパー中川が不在の中、先発投手が本当によく頑張っています。山口俊の加入も本当に大きかったですね。

ビエイラの安定感

もう一つ投手陣で大きいのはビエイラの安定感です。ビエイラは1軍再昇格後17試合連続無失点継続中で、ついに防御率も2点台に突入しそうです。

何が変わったかというと、とにかくストライクが入るようになってきました。特に課題とされてきたスライダーの精度が格段に上がりましたよね。あれだけの球があれば、細かいコントロールなんていらないので、ストライクが入れば十分です。

相変わらずある程度のフォアボールは出しますが、そこからバタバタと崩れないですし、5月は奪三振率14.09、6月が12.60とすこぶる三振が取れています。それに、6月は被打率.118、WHIP0.90ととにかく打たれていません。驚異的な数字です。

クイック、フォアボール等まだまだ課題はあるものの、ビエイラがこの2年間で一番伸びてると思います。ゴーグルを曇らせながらサッカーのPKみたいな投球をしていたビエイラの姿はもうありません。

やっと花開いた北村拓己

野手は、スモークの退団に吉川尚輝の骨折というショックな出来事がありましたが、坂本・丸・梶谷と主力が続々と復帰し、戦えるメンバーが揃ってきました。そこに待ちに待った北村の覚醒が待っていました。

ファームで最高出塁率を取って以来、私もずーっと出塁能力の高さと長打力を評価して北村をゴリ押ししてきましたが、ようやく期待していた姿を1軍で披露してくれました。北村は際どいボール球でも全然振らないですし、甘いボールを一発で強打して仕留めることができます。飛距離が出ることも既に証明されています。それに守備もまだキャリアを通じてノーエラーと安定感抜群です。本当に良い選手に成長してくれました。
尚輝の離脱は痛いですが、北村が戦力になってくれているのは本当に大きいと思います。

もう時間の問題

甲子園初戦を落として8ゲーム差まで開いた時はさすがにやばいと思いましたが、あっという間に2.5ゲーム差まで来ました。もうここまでくれば時間の問題でしょう。

原監督はこのタイミングで甲子園での直接対決での首位奪還を狙って、戸郷を積極的休養に回しました。ファームの今村もその気になればすぐに1軍昇格できそうですし、山口俊が先発ローテーションに加わったことでかなり厚みが出てきた印象があります。ちなみに、リリーフの大竹寛も復帰間近のようですね。
まだまだソフトバンクに勝つためには質・量ともに全く足りていません。特にブルペンの補強は必要だとおも思います。ただ、ひとまずセリーグの土俵なら戦える投手陣の整備は進んできたと感じています。

エース菅野 頑張ってくれ!

チームは好調ですが、一つすごく気がかりなのはエース菅野のコンディションです。ここまでシーズンわずか2勝と本来のエース菅野の姿とはあまりにも程遠すぎます。

これから苦しい時は必ず来ます。そこでチームの悪い流れを断ち切る力を持っている先発ピッチャーといえばやはり菅野です。菅野が頑張ってくれないと困ります!

菅野は今週からまた先発ローテーションに戻る予定のようです。ここから残りの登板を全部勝つぐらいのつもりで頑張ってもらいたいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?