見出し画像

スーパーの音楽がチープな理由

こんばんは!

いよいよ明日、自動車免許の試験があるので大学受験ぶりに勉強らしい勉強をしているわけなんですが、久しぶりの感覚で少し楽しくなってきています!笑
#とはいえぱっぱと終わらせて絵を描きたい!!!

さて!
今日は『スーパーの音楽がチープな理由』がめちゃくちゃ面白かったので、それについてお話しします!

ラジカセで流れているあの音楽の意図 

ちょっと文面で伝えるには難しいのですが、
よくスーパーの魚コーナーとかにラジカセがあって、そこから甲高い音楽が流れていることありませんか?

生協とかだとパンコーナーにもあるかも!
#もしかして生協って北海道しかない?笑

正直、あんまり心地よい音楽とは言えないし、どっちかと言えばダサいのになんであんな安っぽい音楽をかけるのか。

それは『あえてチープな音楽を流すことによって、商品の安さを強調するため』なんだそうです。

たしかに、スーパーでクラシック音楽が流れているよりかは、チープな音楽が流れている方が商品が安く見えますよね。

今までは"どうやって高級に見せるか"とか"どうやって楽しくさせるか"みたいなことに気を配っていましたが、
『あえてチープにする』ことで生まれる効果もあるのがめちゃくちゃ面白かったです。

というわけで、これからは目だけではなく、耳も鍛えていきます!!


▼スーパーの音楽がチープな理由だけでなく、ディズニーの音楽が耳に残る理由もお話ししたラジオはコチラ↓
https://stand.fm/episodes/5ffb32c8288f4d143ba8753a

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?