そのマスク、完全にパンティーやがな

昨晩、友人夫婦と飲んでいて「それはマスクかパンティーか論争」に巻き込まれて爆笑したので、ミルクボーイの漫才風にまとめてみました。

今度の宴会ネタにどうぞ(お花見は自粛ムードですけども)。



昨日、三島さん(仮名)とこの奥さんが言うてたんやけどな、最近マスク売ってへんやろ。せやからメルカリでハンドメイドのマスク買うたらしいねん。そしたら、旦那さんが「それパンティーちゃうん」言うたらしいねん。


パンティーなわけあるかいな。メルカリには「マスク」て書いてあったんやろ。ほならマスクに違いないわ。仮にパンティーやったら、誰の使い古しやねん。


ただな、そのマスク、ちょっとレースついてるらしいねん。


それパンティーやがな。下着に華麗なレースで乙女心をしのばせる。そこにパンティーの真骨頂があるんや。それ絶対パンティーやで。


でもな、リボンはついてなかったらしいねん。


はー、ほなパンティーちゃうか。リボンがついてへんかったら、どっちが前か後か分からんからな。リボンのないパンティーなんて、言うたらバッジつけてへん弁護士みたいなもんや。


ただな、奥さんが言うには、模様が水玉らしいねん。


パンティーやがな。水玉を模様に使うなんてパンティーか草間彌生くらいなもんや。草間彌生のパンティーちゃうか。


でもな、耳に引っかけるゴムはついてるらしいねん。


はー、ほなパンティーちゃうか。耳に引っかけたらそれ、ただの変態仮面やないか。奥さんが他人のパンティーかぶっても何もええことないで。


ただな、マスクにしては結構蒸れるらしいねん。


完全にパンティーやがな。鳥山明先生が描くパンティーはいっつも「ほかほか」してるやないか。ほんのり温かく、適度に湿ってる。それがパンティーちゅうもんや。


せやから奥さん、義理のお義父さんに実物見せて「これマスクですよね?パンティーちゃいますよね?」て聞いたらしいねん。そしたらお義父さん、黙ってしもて。


なんでやの。


息子の嫁に「パンティー」「パンティー」連呼されて、恥ずかしなってもうたらしいわ。


いや話、変わってもうとるがな。もうええわ。

ありがとうございます。励みになります。