ソラ参戦


大乱闘スマッシュブラザーズにソラの参戦が決定しました。


スマブラやらない人はご存知ないと思いますが、スマブラはダウンロードコンテンツとして新キャラを配信してるんですね。

新キャラ発表はディレクターの桜井さんがYouTubeで発表するのが通例である。この桜井さんこそがスマブラの生みの親なのです。そんな世界的ゲームクリエイターご本人からの新キャラ発表に、ユーザー達は毎度心躍らされるわけです。今回の発表でダウンロードコンテンツは最後だったので、なお一層の緊張感がありました。

元々、他社からのキャラクターを参戦してきたのはスマブラX…ってWiiだったかな?でコナミからメタルギアソリッドのスネークとか、セガからソニックが出てきたのが最初のことだったかと思います。Switchのスマブラで見るとほぼ初期メンのような扱いだけど、当時はビックリしました。

3DSではパックマンやロックマン、あと何より嬉しかったのがスクエニのファイナルファンタジーからクラウドですね。クラウドは嬉しかったなあ。

そう、私は64の頃から全シリーズやってるんですね。といっても64やゲームキューブの頃は、ソフトは持ってませんでしたが、友達の家に行けば大抵あったのでそこでよくやってました。

最初の作品から全部プレイしてるゲームっていうと実は少ない。大好きなドラクエも、やり始めたのはプレステ1のソフト…なので4のリメイクや7などですね。そこからは一通りやってますが。まぁそこまで熱心なゲーマーではない私ですが、スマブラ同様全てのシリーズをプレイしてるのがキングダムハーツなんです。

キャラ参戦動画、ご覧になりました?
マリオが空中に燃えてる剣を放るんですけど、炎が消えてキーブレードのチャームのミッキーのシルエットが見えた瞬間「まじか!!うえええ!!」と叫びました。夜23時のこと。鉄拳のカズヤや、ドラクエの勇者が出た時ももちろん驚きましたけど、それ以上でしたね。

ソラの参戦だけに限ったことじゃないけれど、任天堂のスマブラに他社のキャラクターを参戦させるのには権利関係の問題がたくさんあることと思います。(まぁ素人なので知らないけど)特にキングダムハーツはスクエニとウォルトディズニーが絡んだ作品ですからね。悟空とか参戦させる方がまだハードル低いんじゃないだろうか。

聞けば、参戦してほしいキャラクターを募ったアンケートでは毎回ソラが1位になっていたそうです。そんなユーザーの希望を汲み取り、権利関係の大人の事情をクリアして、マリオにキーブレード持たせたディレクターの桜井さんはえらい!えらすぎる。2年ぶりくらいに宇多田ヒカルの「光」のオーケストラバージョン聴いて(しかもスマブラという舞台の中で)鳥肌立ちました。

今でも空(くう)を見つめて「最後はソラか…なんかすげえなあ…スマブラって」と呟いちゃう。キングダムハーツはスクエニとディズニーとのコラボな作品ということもあり、物語の中にクラウドやセフィロスといったFFのキャラがバスバスに登場するんですね。そんなこともあって「クラウド出たなら…ソラも出るかな?」みたいな淡い期待はないことはなかったんですけど、「まぁさすがに無理だろな」とたかを括ってました。無理じゃなかったんですね〜。

無理なことなんて…この世にはないのかもしれない。俺ももっと頑張ろう。と、久し振りに熱くなるニュースでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?