カーポート

私の住む地域は多雪地帯である。最近カーポートが増えているような気がする。どうしてなのか。

一般的にマンションでは屋外駐車場が多く、ピロティや地下が屋内駐車場となっている場合もある。一戸建てでは、建物と一体となったビルトイン型の車庫、建物とは独立した物置型の車庫、屋根だけのカーポート、屋外とある。どれが多いのかはよくわからないが、物置型は減ってきている。市街地では、十分な土地を確保できないことが理由と思われる。同様の理由で、ビルトイン型も3階建てでよく見られるようになった。我が家の近所だけ見ると屋外からカーポートに変えた家が多い。高齢化で車の雪下ろしが面倒になってきたのだろうか。

我が家は物置型の車庫を使っている。物置型の車庫は、カーポートと違って固定資産税がかかるが、我が家の車庫は免税点未満なので納税はしていない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?