見出し画像

ひまじゃが憧れの英国 Part5 ひまじゃが的紅茶セレクション



 みなさんご機嫌いかがですか? ひまひまじゃがいもです。
前回に引き続き、憧れのイギリスの好きなところを語るシリーズ、今回は好きな紅茶のご紹介をしたいと思います。


わたしの紅茶の選び方

 ここで私的紅茶選びのルールをご紹介。ちょっとだけ一緒に食べるものとの相性を考えて、家に置くのはフレーバーのあるものとないものを両方とも。頂き物はフレーバーありが多いので、フレーバーの有無と香りの種類の両方で選択肢が広がるからです。加えて個人的な好みで、アッサムやセイロンがブレンドされたものを選ぶことが多いです。

ノンフレーバードティー

ジャンナッツ セイロンティー

 ジャンナッツはダージリンもあるのですが、個人的にはセイロンの方が好み。コクと渋みがしっかり出るので美味しいです。

トワイニング プリンスオブウェールズ

 中国茶がブレンドされた紅茶。前回お話した商社時代、残念ながら最後まで在庫が残るのがこちらでした。私は好きなので度々購入していましたが、中国茶の独特な風味が好みを分かれさせているのかもしれませんね。

神戸紅茶 テイスターズブレンド

 何種類も入ったギフトBOXを誕生日プレゼントでもらい、その中で一番気に入ったブレンド。ダージリンがブレンドされていて口当たりが軽やかなので、休日の朝食はフルーツとこの紅茶が最高に合います。

フォートナムメイソン ロイヤルブレンド

 我が家の来客時の紅茶は大体こちら。どんなスイーツにも合うバランスの良い、ザ・紅茶。渋すぎずまろやかで飲みやすいです。

フォートナムメイソン クイーンアン

 できれば独り占めしたいひまじゃが的No.1紅茶。アッサムとセイロンの好きな茶葉同士のブレンドなので特に好きです。大学寮で先輩に貰ったこちらが、フォートナムメイソンとの出会いでした。


フレーバーティー

ジャンナッツ アールグレイ

 アールグレイティーをたくさん飲みたいときはこちら。アイスティーを作るときも、香りが弱まらず美味しい。冬には100個パックを買います。

トワイニング レディグレイ

 我が家では夏のアイスティーの定番。レモンフレーバーの涼しさも相まってごくごく飲める美味しささ。

ルピシア ダルマ

 友人からのプレゼントでもらったこちら。マンゴーは苦手だけど、こちらはちょうど良いトロピカルフルーツの香り。

JINGTEA アールグレイ

 ウェスティンホテル大阪のアフタヌーンティーで出会いました。とにかく美味しい。特別な日に飲みたい絶妙な香りと味わい深さです。いつかは家に置きたいJINGTEA。

マリアージュフレール マルコポーロ

 マリアージュフレールは商社時代に社割で購入していました。マルコポーロは一番人気だからダメ!と言われたのですが、検品でベッコベコにへこんだ缶が一つだけ出てきて、許可が下りたのでそれを買いました。パッケージはさておき味は一級品。

TWG 1837ブラックティー

 東京旅行で泊まったホテルの客室に置いてあってハマったこちら。以後TWGが飲めるタイミングがあれば絶対こちらを飲みます。TWG全般的に言えることですが、香りが圧倒的に良い。でも香りだけじゃなく紅茶もしっかり美味しい。

テイラーズハロゲート ブルーサファイア

 リッツ・カールトン大阪のアフタヌーンティーで飲んで衝撃を受けました。美味しい…!アフタヌーンティーを楽しみに行ったのに、紅茶ばかり飲んでしまいました。超貴重な高級品です。


 以上、私の独断と偏見で選んだおすすめ紅茶でした。みなさまのおすすめも、ぜひコメントで教えてください!
 憧れの英国シリーズ、際限なく書けてしまうので怖いです。次は何にしようかなぁ。
 読んでくださりありがとうございます。お時間が許せば、明日もどうぞごひいきに。よろしくお願いいたします。ひまひま~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?