見出し画像

ゲームファイってなんなんだ

まず、私はWEB3及び暗号通貨関連を完全に理解できておらず、
内容が間違っている可能性がある事をご承知おきいただきたい。


(ざっくり)
先日、
ポータルコインという暗号通貨が上場に向けて、エックスでの宣伝に応じて参加者に対しポイントを付与→参加者はポイントに応じたクリスタルを獲得→運営はクリスタルに応じた量のトークンをエアドロする。
という取り組みが功を奏し、上場時に2.3$/1ポータルもの価格が付いた。
どれほどの活動でどれほどのポータルコインを獲得できたのかは定かではないが、お金を使わず宣伝活動をしていただけの参加者にとっては大きな恩恵だったに違いないだろう。

この流れに追随し、次のポータルコインとして名乗りをあげているBLOCKGAMESやGAIMINなどがエックスで専ら話題になっている。
(他にも色々あるけど追い付けない)

NFTゲーム業界も活発になってきており、日本国内の企業が参画しているケースも珍しくなくなってきたようだ。

正直WEB3、NFT、DIFI?など見てて吐き気がするくらい理解し難いと思っているが、自分なりにかみ砕いて構造を考察するには至って単純なものであると考える。


以下考察

・運営 ・プレーヤー ・企業 の3すくみ

運営は企業のアプリや広告を宣伝、プレーヤーに宣伝+プレイさせる。
広告収入を得る。

運営は、プレーヤーの活動に応じて運営発信のトークンを付与する。

運営はトークンを付与するにあたりプレーヤーのモチベーションを維持するため、エアドロ、アプリのプレイ報酬、アフィリエイト報酬、エックス連携やいいねに対する報酬など、様々な方法で付与する。

プレーヤーは取り組みが流行れば流行るほど認知度が上がりトークン価値の上昇に期待でき、さらにエアドロ等トークン取得量も増量する可能性があるため、一生懸命宣伝する。


運営は一連の宣伝活動によって世間の注目と資金調達の好循環が発生する事でより活動に注力でき、トークン上場にあたり、取引所に対しての信用も獲得できる。と推察する。

購入者に特典が発生する運営発信のNFT発行・販売や、取り扱っている
アプリでゲームを進める事によってNFTの取得・売買ができるようなサービスも存在している。

(ざっくり)
タイトルにあるゲームファイ(GAMEFI)は、アプリ内で実際にトークンが稼げる/取引ができるブロックチェーン対応ゲームの事を言うのだそう。

これまでのアフィリエイトやポイ活は通貨もしくは対通貨のポイント付与がメインだったので、広告クリック1円分、会員登録100円分など報酬が頭打ちで労力に見合わないものや、クレジットカード作成5,000円分1回きり、のようなものがほとんどだったように思う。

WEB3がもたらした点で言えば、報酬をトークンに置き換える事で、トークン自体が価値をうみ出す可能性がうまれたわけで、その期待度が市場に与える影響はこんなにも大きいのだ、と感じた。

暗号通貨が世に出てから10年以上経ったとはいえ、今だ新たなサービスや試みが発生しているWEB3黎明期。

お金を必要とせず片手間でトークンが獲得できるのであれば、最悪何らかの詐欺企画で徒労に終わったとしても、金銭的損失は無い。
試してみる価値はあるのではないだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?