簿記3級合格!できませんでした。

簿記3級合格しました。ってnoteを書きたかったんですが…
noneさん、これは一体どういうことでしょうか⁇

none:私も受かるつもりで受けたんですけどね、64点でした。ええ、泣きたいです。

???:それは残念でしたね。敗因は?

none:11月の試験後、改めてきちんと勉強しだしたのが試験の1週間前だったことですね。11月のもどのくらいできるかな?で受けた為、参考書の3割くらいしか理解してない状態で結果はぼろぼろでした。2月の試験は参考書の理解はできましたが実際に60分で解く、ということを怠った結果不合格でした。というか1週間じゃそこまで出来ませんでした。やはり実際の試験時間内で解く、ということは大事ですね。
それからもうひとつ敗因があって。第2問を飛ばしたことですね。今回の第2問、解き直したところ簡単でした。大正解でした。試験中は第2問を飛ばして第3問を解き、第3問を解いている途中で残り時間が少ないことに焦り第2問を解き始め、結果第2問も第3問も中途半端のまま試験終了となりました。
そんな状態で合格できてたらその方が不思議ですし合格しなくて良かったと思っています。だって出来ていないんですもの。

???:なるほど。アホですね。それで次は?

none:本当は次、4月中に受験の予定だったのですがコロナやらお仕事やらのせいでなかなか受けれずズルズル来まして…
次は6月、初のネット試験を受ける予定です。今日から勉強しますよ。

???:次落ちたらどうしますか?

none:落ちませんよ。理解してるのに受からない、だなんてそんな恥ずかしいことありませんから。解くスピードをあげるだけです。万が一落ちるようなことがあったとしても受かるまで続けますよ。2級までは取りたいので。

???:そうですか。気合いいれて受かってください。お金もったいないので。

none:……すみません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?