私の双子ベビーカーの選び方
都内の圧倒的電車社会に住んでいる私の双子ベビーカーのチョイス方法と、チョイス時に調べた各種数値を記録しておきます‼️
ベビーカーに求めた条件
まず前提として、私がベビーカーに求めたことは以下のことでした。
【絶対条件】
1.駅の改札が通れる事
2.通園路で使いやすい事
3.エレベーターなどの扉も通れる事
4.保証がついている事
【希望条件】
1.できるだけ軽い事
2.できるだけ長く使える事
3.押し手が左右分かれていない事
(片手でも真っ直ぐ押せるから)
特に通園路は歩道と車道に段差がある上に歩道に電柱やバス停などがある箇所はかなり狭い(写真参照)。
こんな感じのところ、都内ではちょいちょい見かけます💧通園路に何箇所かあるので、ここを難なく通れることが絶対条件でした。
また、保証についてですが、何故か初期不良にあたることが多いという事と(結婚当初、冷蔵庫とエアコンと箪笥とテレビボードで不良に当たる😭)、「子供の命を守るためのものだから、しっかり保証があるものにしよう」と夫婦で決めた為です。……Amazonで買った安めのベビーカーは2ヶ月で壊れてしまい、保証もなかったので怖くなっていました。
ちなみに、車移動はほとんど考えていなかったので、トランクでに入るかどうかは二の次でした。
比較対象のベビーカー
知人からの口コミ、サイトのレビュー、メルカリでの出品の多さ(よく使われていると判断)から、以下のベビーカーを比較検討しました。
うちの場合は機能よりも通れるかどうか…つまり、サイズが1番のネックだったため、まずサイズを比較しました。
以下、表にまとめます。
※いずれも販売しているサイトから数値を引用しました
ベビーカーで通らなければいけない幅の数値
保健所の方から伺った話によると、
「 公共の機関は
車椅子で難なく通れるとされる85cmを基準
に作られていることが多い」
らしい……ので、実際の寸法規定などを調べてみることにしました。私の解釈によるものもあるので、エビデンスや判断した経緯についても載せます。
寸法だけ見たい方のために下の方にまとめた表を載せます。
住宅のドア:一般的に幅80cm〜
調べた範囲では規定がありませんでした。ネット上では60cmからドアが売っているのを確認しましたが、結局一般的に玄関に使われるサイズというのが分からなかったため、建築関係の知人2人に聞きました。初っ端からエビデンス甘くてすみません💦
2人とも「片方開きだと80cm以上のサイズにするのが普通」と答えたので、80cmとしました。ちなみにうちは80cmでした。
エレベーター: 入口幅80cm〜 中奥行150cm〜
JIS規格で定められています。
上の数値は一番小さい6〜9人以下のエレベーターのものなので、このサイズ以下ならベビーカーが乗れると思っておけば良いと思います。
駅改札口: 普通サイズ幅55cm バリアフリー対応サイズ幅:90cm
Wikipediaや検索すると出てくる諸々のpdf資料など複数の情報より確認しました。
…JRなど公式のものは見つからなかったけど、肌感覚的にも間違ってないと思う(笑)
電車ドア:両開き130cm〜 普通の片ドア70cm〜、車椅子対応の片ドア100cm〜
車両によるので一概には言えない上に現行の形式図はさすがに見つけられなかったので、検索で一番上に出てきた記事(列車のドアってどのくらいの幅で数はいくつか、すぐ言えますか?)を信じることにしました‼️エビデンスどこ‼️
新幹線:ドア幅66cm バリアフリードア幅81cm 通路幅55cm
これも車両による上に、現行のものが見つけられませんでした‼️‼️そのため、有志の方が詳細に提示してくださっていたデータを信じます。2016年で更新が止まっているため、最新車両は異なっているかもしれません。
…これ、多分測ったんだろうな……本当、ありがたい…
以上を表にまとめたものです。
結論としては、
幅が55cm以下だと大抵の公共の場は問題ない。(新幹線はギリギリ過ぎて微妙)
幅が80cm以下だと大抵のバリアフリー対応の所を使えば何とかなる。
という感じだと思います。
ちなみに、公園前などにある自転車止めについては規定が見つからず、データも全然ありませんでした…結構通れないところあるんだけどな……
購入したのは…
先に結果を書くと、
kinderwagon DuoシティHop2
です。
まず候補の中から縦型+ワゴンの3つに絞りました。
理由は以下の通りです。
●上の方に貼った写真の箇所を通るためには横型は無理
●新幹線に乗ることも想定される(参照データが古いので、新しい車両なら何とかなるんじゃないかと期待)
●バリアフリー対応箇所は数が少ない上に、端っこにあったり遠くにあったりして、いちいち探すのが億劫になりそう
都内は広さの問題もあるのでしょうが、まだまだバリアフリーできてないですよね…💧
そして3番目の理由から縦型だけど幅が65cmあるシティセレクトも除外しました。
そして、最終的に他候補を外した理由ですが…
クロテックワゴン
一番長く使えそうだが、重い。しかも奥行きありすぎて、これで電車に乗るのは現実的ではない。(遊びに行くだけのセカンドベビーカーとしてはありかもだけど)
そして、正規代理店が見つからないので、壊れた時の保証はなさそう…
Evalite Duo
保証を付けたいとなると正規代理店(katoji)から買うことになる。が、正規値段がDuoシティHop2より高かった。
そして、奥行きがクロテックワゴンと変わらないので電車は厳しそう…
というわけで選んだのは
kinderwagon DuoシティHop2
でした。
概ね満足してますが、あえて不満点を上げると
・取手が左右に分かれているため、片手では操作できない
・後ろの座面が狭いため、ベルト締める前に子供が暴れると下に落ちることがある
・荷物カゴの入口がとても狭いため、双子用荷物はほぼ入らないと思った方が良い
・上記の理由のため、荷物は取手にかけることになるが、かけると幅をとる
ついでに自立しないのは仕方ないので、別売りで良いからスタンド売り出してくれないかな…と思っています(笑)
最後に
思ったよりも長くなりすぎて、全部読んでる方はいないと思うので告白します。
産後1年1ヶ月経った今でも体重がプラス8kgのままです。管理入院もしたのに‼️‼️‼️
あと双子ベビーカーの他にcombiのF2が2台あります。当初はこれを必要時は繋げて使おうと思っていましたが、繋げると幅があり過ぎてウチには合いませんでした…なのでバラバラに使ってます。じじばばがお散歩連れて行く時とか、1人だけ病院連れて行く時とか…
皆様、可愛い子供達の育児、頑張りましょうね‼️‼️‼️
のんたそママ
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?