見出し画像

他人の言動に「んっ?」と思うとき

こんにちは。はたけなかです。


他人の言動に「んっ?」と思う時、
「私、何かしてしまったやろうか」(ハラハラ)とか
「なんなんっ!!」(イラっ)とかしていましたが
ここ最近は「なぜ、この人はこんな態度をとるのだろう。」と
“なぜ”を考えるようになりました。


で、考えていると“ある共通点”にぶち当たります。

「あ~、私自身が同じような態度を他人にとってた」


数日前にLino✴︎さんの
「#11 シンクロって信じますか?」の投稿にあった

“人は自分の鏡”

↑この内容に共感

Lino✴︎さんの内容とはちょっと時差のある考えですが
過去の自分の態度が、受け身となって現れている気がします。


その時の自分は、
寝不足とか仕事が思うように上手くいかなかったりとか、気持ちに余裕がなくなっているときで
相手の気持ちを考えず感情的になってたなと。

だから、相手の態度に対して「んっ?」と思う時
もちろん自分自身の反省点もありますが、
相手は今、何か大変なことがあり気持ちの余裕がなくなっているのかもしれない。
という考えをするようになりました。


そうすると、自分自身を必要以上に責める必要もないし
自分自身を必要以上に責めてしまうときって
相手に対して変な緊張を抱き、
結果、相手の気持ちを余計に削いでしまう時もあるので
自分の行動の反省点は改善し
変に相手に気を遣わないようにする。


理屈で語れない部分では
気が合う、合わないっていうのもあると思うので。


そんな感じでいると、次その人に会ったとき
割と普通に接することが多い。気がします。

・・・で、過去の自分の態度が受け身となって現れてとき
「あ~、あの時、相手はこんな気持ちやったんや」と、当時の相手に謝りたくなります。


こんな気持ちにさせてごめん。


「他人のふり見て我がふり直す」


良くも悪くも、経験と気づきが学びとなります。


ここまでお読みくださりありがとうございました😁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?