ノンストップ飯田

中堅サラリーマン。金融関連会社で今はシステム開発関連の仕事をしています。 ビットコイン…

ノンストップ飯田

中堅サラリーマン。金融関連会社で今はシステム開発関連の仕事をしています。 ビットコイン誕生の経緯を読んで、プログラミングに興味を持ち、独学でPythonを契機に諸々浅く広く首突っ込んでます。なお、会社ではVBAで効率化ツール作ることにはまってます(殆ど趣味)

マガジン

  • Python初心者のためのマガジン

    Pythonって、なんかとっつき易いらしいよね? AIとかデータ分析とか、色々幅も広がるらしいし・・・ ちょっと待って、、、でも何からやればいいの??? って方向けに書いていきたいと思います。

  • プログラミング学習のすすめ(Python)

  • 人生の質向上テクニックたち(ノンストップ飯田流)

    人生の質が最低(勉強続かない、運動不足、精神力最弱)だった私が、少しずつ気づき上げてきた様々なテクニック。また、取り入れようと思っていることなどを少しずつ書いていきたいと思っています。

  • VBA・マクロで業務効率化

    VBA・マクロはとっつきずらいですが、実際ある程度覚えてしまえばあとはググりながら、色々できます。

  • 本の要約・オススメ書籍

最近の記事

  • 固定された記事

プログラミング初心者の方へ(あきらめる必要なし!!)

はじめに【この記事を読んで欲しい方】 ・これからプログラミングを勉強しようと思っている方 ・色々プログラミング言語あって悩むけど、Pythonにしようかなと思う方 ・ちょっと手を付け始めたけど、今の居場所が良く分からない方 僕はビットコインの誕生やこれまでの経緯について書かれた、デジタル・ゴールドという本を読んでプログラミングを始めました。 「こんなサービスあったら便利かな?」と思った時に、それを形にできる力が欲しいと思ったからです。 皆さんも、何か「自分なりの動機」が

    • FlaskでササっとWebアプリケーション作成 〜応用編③外部のAPIと画面入力を動的に反映させる

      前回までにざっくりとFlaskのなんとなくを学びました。 今回はWebブラウザの画面上から入力した値を利用して、外部のAPIで取得した情報を画面上に表示させるという応用編をやっていきたいと思います。 1. 完成イメージ今回は天気を知りたい地域を指定したら、その地域の天気情報や気温などが表示されるWebアプリケーションを作ってみたいと思います。 その際、自らがDB等で保有する情報を表示するのでなく、外部のAPIを利用することでFlaskのササっと感を活かしたいと思います。

      有料
      500〜
      割引あり
      • FlaskでササっとWebアプリケーション作成 〜基礎編②HTMLファイルを表示する

        前回は直接、Pythonファイル内にHTMLタグ付きの文字列を表示させることをチュートリアルに沿って行いました。 今回は、予め用意しておいたHTMLファイルを利用してWebブラウザ上に同じく表示を行ってみましょう。 前回Flaskをインストールする時に、テンプレートエンジンであるJinja2も合わせてインストールされているため、Python側のプログラムで算出した結果を渡して、動的にHTMLファイルに表示させたりすることもできます。 この辺を試せる簡単なものを作ってみま

        • FlaskでササっとWebアプリケーション作成 〜基礎編①

          1. Flaskを手を動かして学ぶ今回から、PythonベースのWebアプリケーション作成のフレームワークであるFlaskです。 僕はプログラミング学習の初期に学ぼうと思いましたが、当時はクライアントサーバシステムやら3層スキーマやら、いわゆるWebアプリケーションの知識が全くなかったのと、Pythonも駆け出しレベルだったので断念しました。 Djangoと比べてどれくらい簡易にできるのか、その辺を手を動かしながら学びたいと思いますし、興味があったらお付き合いいただければ

        • 固定された記事

        プログラミング初心者の方へ(あきらめる必要なし!!)

        マガジン

        • Python初心者のためのマガジン
          25本
        • プログラミング学習のすすめ(Python)
          5本
        • 人生の質向上テクニックたち(ノンストップ飯田流)
          3本
        • VBA・マクロで業務効率化
          9本
        • 本の要約・オススメ書籍
          2本
        • Webスクレイピング(Python)
          10本

        記事

          Windows バッチファイルを活用して簡単タスク管理

          今日は、Windowsのバッチファイルで簡単なタスク管理を行う方法を紹介します。ぜひ、会社で周りの方に「なんだこいつ、なんかすげえ」と新年早々衝撃を与えてみましょう。(そもそも、全員こんなことできるよってレベルだったらやめておいてください) たった300円で、飛べます。笑 リモートワークを引き続き活用しようという会社も多いと思いますが、勤務開始報告と勤務終了報告は恐らく必須の会社も多いと思います。 その際に、今日何やるの?と何やったの?を合わせて報告求められたりしますよね

          有料
          100〜
          割引あり

          Windows バッチファイルを活用して簡単タスク管理

          Apple Watch購入から1年半。生活と体に起きた変化(異変?)とは。〜身体測定結果と共に振り返る

          1.記事の趣旨Apple Watch購入から1年半が経過しました。 使用してきた感想と、体重や体脂肪率引いては、生活に生まれた劇的な変化についてお伝えします。 2.購入に踏み切った理由間違いなく、リモートワークによる運動不足と体重増加です。 以下が、購入した時の記事。 健康診断の結果が残っていましたが、以下の通り。学生の時(55Kg)より大分増えて、腹囲もいい感じになってきてます・・・。 例えばランニングを始めても、1ヶ月たつといつの間にか走らなくなってる・・・みたいな

          Apple Watch購入から1年半。生活と体に起きた変化(異変?)とは。〜身体測定結果と共に振り返る

          WBS作成・予定・実績管理・イナズマ線(全部のせ)・マクロVBA

          過去、WBS自動作成やセル入力をトリガーにした予定・実績管理、イナズマ線を引く・削除するなど私が実際に仕事で使っていたマクロをご紹介してきました。 記事を読んでいただいたり、ご購入いただいたり、ご質問をいただいたりで私も改めて勉強になったりで、本当に感謝しています。 そこで今回は、予定・実績管理をシート入力トリガーでなく、マクロ実行により行う方式に変更した全部のせバージョンをご紹介したいと思います。 まずは、利用イメージをご紹介していければと思います。 1. WBS自

          有料
          800〜
          割引あり

          WBS作成・予定・実績管理・イナズマ線(全部のせ)・マク…

          Flet チュートリアル(Todoアプリ②)

          前回に引き続きFletの公式ページのチュートリアルにある、Todoアプリの作成を進めていきながら、Fletを理解していきたいと思います。 タスクエリアに編集・削除ボタン・機能を追加1.構造・要件を理解するまずは、公式ページにあるこの図をよく見てみましょう。 僕も英語が得意な訳ではないですが、分からないなりに色々見ていると出てくる単語は割と共通しているのでいつの間にか違和感なく眺められるようになります。(読むではない・・・笑) 編集・削除ができるタスク表示の状態と、タスク

          Flet チュートリアル(Todoアプリ②)

          Pythonでクイックソート処理を書いてみた

          ChatGPTに関する記事をこれだけあちこち見るようになり、社内でもようやく、Python書ける人いるっけ?みたいな話が出たりするようになってきました。 セキュリティがちがちなので、Pythonを社内ネットワークの端末にインストールなんてしたらぶっ殺される勢いだったのに・・・ そこで、久しぶりにPythonで何か書いてみようと思い、クイックソート関数を書いてみようかと。 1.クイックソートとはクイックソートがそもそも何かというと、数値を昇順等に並び替えるためのアルゴリズ

          Pythonでクイックソート処理を書いてみた

          Flet チュートリアル(Todoアプリ①)

          前回Fletとはそもそも何かと、サンプルでじゃんけんゲームを作成しました。 そもそもちゃんとドキュメントすら読んでなかったので、公式サイトにあるチュートリアルに沿って学んでいきたいと思います。 結構初めの頃ってチュートリアル読んでも、それ自体が呪文にしか思えなくて、萎えてしまうことが多かったので読んでもよく分からんという方は参考にしてみていただけたら幸いです。 なお、公式ページのギャラリーには完成品もあるので、まずはそちらを触ってみます。 1. 公式ページのギャラリー

          Flet チュートリアル(Todoアプリ①)

          FletでPythonベースのGUIを作成する

          今日は、たまたま知って興味をそそられた「Flet」について、ご紹介したいと思います。「Flet」とは、「Flutter」で構築されたモバイルアプリ・Webアプリのフレームワークです。 そして、ここがポイントですがPythonで記述することができます。 つまり、Pythonがある程度理解できていれば、HTMLやCSS、JavaScriptなどのフロントエンドの言語は使わないでOKということかと思います。 まず、この記事ではFletの概要と、手っ取り早く実行環境の構築、サンプ

          有料
          300

          FletでPythonベースのGUIを作成する

          ノンストップ集中法

          資格を取得したい。興味がある分野の勉強をしたい・・・。 読書をしたい・・・。 と思っていたのに・・・、始めても集中が続かず、気づくとスマホを開いてYoutubeを見ていたり・・・、ゲームをしていたり・・・。 僕も同じでした。今日は、実際に自分がやってみて効果があった集中力が続く方法、勉強時間や読書時間の積み上げができた方法を紹介します。 なお、勉強方法自体はこちらの記事で書いていますので、興味があったら合わせて読んでみてください。 1.効果やってみた結果、気づくと1日

          ノンストップ集中法

          マクロVBA パスワード設定・解除ツール

          1.はじめに他社も交えてのプロジェクトなど、ファイル共有サービスなどを利用する場合、基本的にドキュメントにはパスワードを設定すると思います。 1ファイルならともかく、複数ファイルがある場合に1ファイルごとにパスワードを設定するのは非常に面倒ですよね・・・。 まさに、最近60ファイル近くエクセルを、ファイル共有サービスにアップしたり、反対に他社が作成したファイルのパスワードを解除して、社内フォルダに配置したり・・・ パスワード設定・解除の時間が著しく無駄であるため、必要そ

          有料
          300

          マクロVBA パスワード設定・解除ツール

          ノンストップ勉強法

          前回はデスク周りを紹介させてもらいました。 今回は、そんなデスクや通勤中の電車などで実施している勉強法を活用しているツールとともに紹介したいと思います。 僕は本当にコツコツ勉強するという行為が苦手で、学生時代テストの成績は常に悪く、大学に受かった時に担任が「嘘だよね?」と失礼な発言をするくらい自他共に認める勉強嫌いでした。 社会人になってからも、「これではいけない・・・これではいけない・・・」と思いながらも、なかなか変わることができずという状況だったのですが、少しずつ工

          ノンストップ勉強法

          デスク周り紹介

          何事もその人なりのやり方や流儀というものがあろうかと思います。 今日はリモートワーク時も含めて、自分の基地となっているデスクをご紹介します。そして、普段の仕事や勉強の仕方、それぞれの細かいアイテムを順に紹介して行こうと思います。 1. 全体像まずは全体像です。 ごちゃごちゃしてますが、少しずつ作り上げた自分の基地で、めちゃくちゃ使い勝手がいいです。 下手に出社するより、ずっと仕事も効率的に行えます。 対面の打ち合わせに拘る人がたまにいますが、なんでしょう・・・僕は全く

          デスク周り紹介

          Python tkinterでタイマーを作成する

          前回は信号機をオブジェクトで作成するところから、脇道にそれて時間をプログラムで表現する方法について記載しました。 今度はtkinterというPythonのGUIライブラリを使って、視覚的にタイマーを作成します。時計でなく、タイマーとしたのはスタートしたタイミングから1秒ずつカウントアップした時間を画面上にタイマーとした表すプログラムだからです。 1. 設計図(class)は流用する前回の記事で作成したコードを流用することで、手間を省くとともに、別のファイルで書いたコードを

          有料
          300

          Python tkinterでタイマーを作成する