見出し画像

優しくて美味しい!疲れた体に染みる筑前煮レシピ


筑前煮のレシピ完成しました😍

材料

鶏もも肉 1枚(300g前後)
ごぼう 1本
れんこん 1節
にんじん 1本
椎茸 4〜5個
あればこんにゃく、絹さや

だし汁 400mL
(我が家は水+出汁パック
和風出汁の素でも代用可)
醤油 大さじ4
砂糖 大さじ3
酒 大さじ3
みりん 大さじ3


作り方

①れんこんは1cm幅の輪切りもしくは飾り切りにし、ごぼうは乱切りにし、酢水に漬けておく。(5〜15分程度)

②こんにゃくがあれば一口大にちぎり、2〜3分茹で、水気を切っておく。

③鶏肉は1口大に切り、にんじんは皮を剥いて乱切り、椎茸は軸を取り飾り切りにしておく(もしくは食べやすい大きさに切っておく)。

④熱したフライパンで焼き色がつくまで鶏肉を炒める。

⑤れんこんとごぼうは酢水を流水で洗い流し、水気を切っておく。

⑥全ての材料を④で使ったフライパンに全て入れ炒める。

⑦サッと全体を炒めたら調味料を全て加え、中火で煮る。

⑧沸騰してきたら落とし蓋をして途中で混ぜながら15分ほど煮込む。

⑨具材に火が通ったら落とし蓋を外し、煮汁が1/3程度になるまで煮込む。
(絹さやがあれば仕上げ1〜2分前にフライパンに入れる。)

⑩一旦冷まし、食べる時に再度温め直して完成。
(一旦冷ましたほうが味が染みて美味しいです😋)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?