2023年6月上半期の曲

 梅雨です。密かに作っていた「雨の時に聴く曲リスト」が火を噴く季節になりました。今回はそのリストの中から選りすぐりの楽曲達をピックアップしていきます。




レイニーブーツ

一曲目は稲葉曇さんの レイニーブーツ です。
イントロのダダダってとこ好きです。稲葉さん(こう略するとB’zのほうが連想されるな)の楽曲は盛り上がり方が特殊でこの曲ももれなく特殊です。「落ち着いてブチ上がる」と言いますか、「丁寧にノる」と言いますか、そういう感じです。ダウナーな雰囲気と気分が上がるアップテンポが両立している特殊な範囲に不思議と引き込まれます。


Rainy Lady

 二曲目はイラストレーターのしぐれういさんの rainy lady です。イラストレーターのはずなのにVTuberだったり曲も出していたりするのすごいですね。
この方の配信はたまに見ている程度なのですが、普段はファンネームを「ゴミ」としたり、配信では一部のリスナーからのコメントに対して辛辣2、3歩手前な回答をしたりなどSっ気交じりな面があります。しかし、歌詞を見てみるとそんな普段の姿とはかけ離れた甘々な乙女の恋愛ソングがそこにはありました。本気で応援しているファンからしたらなかなかの衝撃だと思われます。

曲のタイトルにもある通りに雨女をテーマにしている歌詞です。
「切ない距離と気まずいシチュエーション 期待なんてほんの1ミリくらい」というやや後ろ向きな感情を抱いている(=雨女)模様です。
それが後半で「そっと集めつづけた沢山の思いが 無意識に淡々と溢れてきちゃう」とデカい感をポロっと出しています。君にそれが聞こえかけたのか、「何でもないよ」、そして「君がいるなら 雨女でいいや」と続きます。
甘いですね~、、「君」がいるならばこの後ろ向きな感情の自分すら良いと思えると、「君がいるから Sunny boy」と表現しています。
普段はリスナーを「ゴミ」「お前ら」呼ばわりしている人がこれを歌うギャップはなかなかのものですね。



雨だれの歌

 3曲目はTVアニメ「少女終末旅行」の 雨だれの歌 です。私は聴くたびに涙を流しています。以下ややネタバレ

少女終末旅行は題名の通り、終末の世界で少女が 旅行 放浪する物語です。今回の雨だれの歌は、アニメ第5話と最終話で流されました。アニメ第5話では、雨宿り中に落ちてきた雫の反響音を聴いている場面から曲が始まります。あまりにも自然な導入でしたのでホホッwと変な声が出たのを覚えています。

歌詞は作品の世界観と同様に、終末世界においてお互いの存在という希望を唄ったものです。「どこまでも歩いてく君と手を繋ぎながら いつか辿り着いたその時はともに笑えるように」ってところ、原作を最後まで読むと心にだいぶ響くものがあります………….



終了

私自身は雨に限らず悪天候は基本的に嫌いではないです。休日の昼間に引きこもることを正当化してくれる感じがします。しかし、梅雨の雨はジメジメしているので嫌いの部類に近いです。そして夏の雨はむわァとしていて明確に嫌いの部類です。早く冬になっていただきたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?