無知は不便を呼ぶので、面倒に対して試行錯誤と調査をした方がよい

今回も普通に知っている人が多いと思われる話です。Chromeはもう5年くらい使っているのに何で自分はずっと気が付かなかったんですかねぇ……。

基本WebブラウザはChromeを使っていて、よく使うページはブックマークバーに入れています。

ただ、ブックマークしたいページって結構ありまして下の画像のようにたくさんのブックマークを作ってしまい、ブックマークバーに入りきらないものを探すのに苦労していました。

前からどうにかならないかなぁと思っていたのですが、解決策は凄く単純でした。

やり方はブックマークバーを右クリックしてフォルダの作成をクリックし、作成したフォルダを前面に持ってくるだけです。本当に何でこんな簡単なことに今まで気が付かなかったんだろう……。Sleipnir使っていたときは似たようなことをやっていたはずなのに……。

で、編集した結果が下の画像になります

一回余分にクリックするという手間はありますが、大体必要なものはブックマークバーに纏められるようになりましたので大変便利になりました。

また、ブックマークを追加する際に下記の画像のように、フォルダを選択できるので分類分けにも便利です。

あと、副次効果として、登録したけど使っていないサービスがあることを思い出すのにも効果的でした。

ちなみにこれふと思いつきで試したら偶々見つかった方法ですが、なんか適当にそれっぽいワードで調べたら見つかる気がしますので、前も似たようなことを書きましたが、面倒なことを我慢しないで、試行錯誤と調査を怠るべきではないと改めて思いました。

なお、露骨に名前が出ていたVoiceTimerというキッチンタイマーのAndroidアプリの記事は下になります。良かったらダウンロードしてみてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?