見出し画像

蒸しパン失敗レポート

 信頼しているレシピサイトのレシピで蒸しパンを作ったら失敗しました。
 なぜ失敗したのかというと、私がベーキングパウダーを入れ忘れたからです。
 
失敗写真

白っぽい黄色と黄色の見た目は素朴な感じもありますが、ぼこぼことしていてあまり美しくはありません。ねっちりと小麦粉を練り、そのまま茹でたような食感がします。家人からも不評。蒸し立てはグラシン紙からの剥がれも悪かったです

成功写真

均一な黄色、ふっくらと膨らんでいて見た目が良く美しくできました。ふかふかもっちりとした食感で美味しい。家人からも好評。グラシン紙からも剥がれが良かったです。

対比写真

上が失敗したもの、下が成功したものです。
上は気泡が全くないのに対し、下は気泡があり、空気がたっぷりと入り膨らんでいます。


Qなぜここまで膨らみに差が出るのですか?
A今回材料が違うのはベーキングパウダーが入っているか入っていなかったかです。
 なので、これはベーキングパウダーの有無によってもたらされたものだと考えます

Qベーキングパウダーはどのようにして膨らむのですか?
Aベーキングパウダーの中に入っている炭酸水素ナトリウムと炭酸水素ナトリウムのデメリットを打ち消すための酸性剤という物質が、水分や熱と反応し、炭酸ガスを発生させるからです。
 炭酸ガスを発生させることでたくさんの気泡ができて、気泡が生地に入ることによってふんわりと膨らんだ生地になります。

Qなぜ最初にベーキングパウダーを入れなかったのですか?
A焼いて作るケーキなどはベーキングパウダーを入れなくてもしっかり膨らむので、いいかと思いました。あとベーキングパウダーが家にないかと思っていたからです(記憶違いで自宅にはちゃんとありました…)
 卵も膨らむ材料になっていると聞いたことがあったのでそれを信用しすぎました

Q焼いて作るケーキはどのようにして膨らむのですか?
Aスポンジケーキは卵を泡立てることによって記事の中にたくさんの空気を含むようになります。生地に含まれるたくさんの空気が加熱されて空気が膨張することによってフカフカの生地になります
 パウンドケーキは卵の水分と泡立てたバターの中の空気で膨らむそうです
 
Q卵は膨らむ材料になるのですか
A調べたけどよくわかりませんでした。
ふんわり、しっとりとした食感になる材料の一つになるようです

最後に
ベーキングパウダーはすごい

資料(順不同)
DELISH KITCHEN https://delishkitchen.tv/articles/229
おやつぶ https://dorakame.com/pound4/
日常 https://nichijo123.jp/news/p392/
クラシル  https://www.kurashiru.com/articles/584115cb-c2a0-4a4a-aa50-103b84317a8d


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?