Macを買うなではなく、情報化についていけ

毎年、この時期になると大学新入生による「Macを買ってしまったのですが、大丈夫ですか?」って質問をよく見かけます。
なんでだろうね。
あと筆者はMac触ったことないから色々間違ってるかも。ごめん。

1.よくわからずに買っている

たぶん第一位はこれ。
おそらく、買った当人は「帝京平成大学MacOSのココがすごい!」と理解して買ってるわけじゃないと思う。だったら質問しないし。
「大学生といえばMacOSだよね(←?)」「Macってなんかオシャレ」みたいな、よくわからん風潮が購入の根拠になってそう。たぶん偏見。

2.オススメされて買っている

これは実際に現場を見た訳じゃなくて、「大学生の私がMacBookをオススメする理由」というようなタイトルのWeb記事をいくつも見かけたため。
で、こういうWeb記事に限って「スタイリッシュだから」みたいな理由付けをしてるんですよ。あほくさ。
iOSアプリ開発やOSA、ウィジウィグなどMacの方が格段に優れている(らしい)トコロを根拠にMacを選ぶのは正解なんですが、そこまで考えの回る人は「Macを買ってしまったんですが……」とは言わないです。

どうしてMacはオススメされないのか

ここまで書いたら、聡明な皆さんはもうお分かりのことかと思います。
どうして大学新入生にMacはオススメされないのか?

対応している萌えゲーが少ないからです。

具体的な数字を挙げると、FANZA有料ゲームにおいて、「Windows10対応作品」カテゴリで検索した場合の作品数は4109タイトル(2023/3/30)に対して、「Mac対応商品」カテゴリは57タイトルです。

自前のPCを持つ。時間も金も自由に使える。成人する。
萌えゲーをする環境として、大学生はこの上ない好機です。
Windowsを買わない理由がないでしょ。はよ買え。今すぐ!!

閑話休題。
別にMacを買ってもいいんよ。経験値を稼ぐという観点だと、逆にMacを触った方がいいまであるし。
買うなとは言わんけど、自己責任なのよ。

大学新入生がMacOSを使うことで生じる不利益は、ほとんどが講義中のトラブルに集約されると思います。
講義中に操作方法が分からない、挙動がおかしい、となった時に教員はそこまで面倒を見れないんじゃないかな。マンツーマンの塾じゃあるまいし。周りの学生に聞こうにも、周りはWindowsがほとんどだし。
そんなトラブルが本当に生じるの?って思うトキあるっちゃあるんですが、Windows使っとけば大丈夫って言われてるのに、天邪鬼にMacで突撃して、わざわざ自分から不利益を被りに行くこともないでしょ。

正直、それくらいの(=先人による回答が大量に転がってそうな)壁にブチ当たって検索スキルや対応力を伸ばしてほしいという点ではMac買って苦労してくれ!って言いたいんですけど、そういうわけにもいかんしなぁ。
明確な根拠を持ってMacを買う人ならともかく、悪い言いかたをするとその場のノリでMac買った人が自力で問題解決できるスキルを持ってるか、って言われるとちょっと訝しむトキあると思う。

個人的な考え

Macを買ってしまう新入生の共通項として、めちゃくちゃPCに疎いんだと思います。馬鹿にしてるわけじゃなくてね。大学デビューと同時にPCスペックを語りだすオタクの方が異常なだけであって。
スマホ1つあればたいていのことが事足りる環境からいきなり「じゃあPC買ってね!」って言われても判断材料がないじゃないですか。それで生協PCを買うことになる罠もあるんだけど

ただ、それを免罪符にすることも間違っていて、PCに疎いからこそ慎重にならなければいけない。
新入生は判断材料の輸入を、我々は判断材料の輸出を、早期から頑張らないとこの問題は解決しないんじゃないかなぁ、と思います。

で、今の小中学生って(たぶん)将来的にはそこら辺の大学生よりもデジタルネイティブに育つ可能性が高くて(これは2020年から小学校でプログラミング教育が必修化されたこと、2024年から情報が共通テストに組み込まれまれることを根拠に言ってるんですが)、そういう子と今の大学生は数十年後に同じ職場で働くことになります。

その場のノリでよく分からんOSのPCを買って嘆いてた人。
小学生の時分からプログラミングに触れてきた人。

はたして、どちらの方が優れているでしょうか。


そう、天使☆騒々RE-BOOT!ですね。

『天使騒々 RE-BOOT!』公式WEBサイト

https://www.yuzu-soft.com/products/ten_sz/

あの大手エロゲーメーカー「ゆずソフト」による、3年ぶりの完全新規タイトルです。
千恋*万花以来、実に7年ぶりとなる6人の攻略可能ヒロイン。
現在体験版が配信中で、なおかつ公式Youtubeチャンネルでカウントダウンムービーが公開されています。

天使☆騒々RE-BOOT!は2023年4月28日発売ですので。よしなに。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?