見出し画像

Bromptonのバッグのちょっと変わった?楽しみ方 2 RIXEN & KAUL(リクセン & カウル)のバッグを取り付ける

ブロンプトンのバッグといえば、キャリアブロックにとりつける専用バッグですが、汎用的なアダプターとしては、RIXEN & KAUL(リクセン & カウル)のKLICKfix(クリックフィックス)が有名だと思います。
けっこう魅力的なパーツやバッグがあり、このアダプターと互換の他社のバッグもあります。
バッグは昔ながらのサイクリングバッグ(フロントバッグ、ツーリングバッグ)的なものもいくつかありますが、ブロンプトンの標準バッグと比べると小さめのバッグが多い印象です。個人的にはちょい乗りのときなどは、純正の大きなバッグよりも小さくてかわいい感じのバッグを付けたかったので、取り付けられるようにして使っています。他の自転車とも共用できるので便利です。

ブロンプトンへの取り付け方はいくつかあると思います。ブロンプトンのキャリアブロックまたはその台座への取り付けについて、試される場合は自己責任でお願いします。方法によってはブロンプトン本体に損傷を与えることがあるかもしれません。

ハンドルまたはハンドルポストにKLICKfixのアタッチメントを取り付ける

通常の方式ですが、私はハンドルまわりに取り付けたくなかったので、やったことはありませんが、取り付け際しては、折りたたみ時にアタッチメントが干渉しないようにする必要があります。ハンドルに取り付ける場合は、可倒式というか、上に向けられるようにする必要があると思います。
以下で紹介するキャリアブロック部に取り付ける場合は、位置が低くなるので、基本的に自転車からおりて荷物の出し入れをすることになると思います。停まって、またがった状態でちょっとしたものを取り出すには、ハンドルまわりにバッグがあると便利だと思います。
小さいポーチのようなバッグなら、取り付けられるといいなと思っているので、そのうちやってみるかもしれません。小さなポーチなどに限るのであれば、自分側に向けるのが便利かもしれません。

KLICKfixのアタッチメントをキャリアブロックに取り付けるアダプターを使う

製品単体
KLICKfixのアタッチメントを取り付けたところ

ハンドルバーに取り付けるアタッチメントを取り付けられるようになっている製品です。かなり前に購入したもので、今では販売していないと思います。オークションなどで入手できるかもしれません。
たぶん、これでつけるのが一番安心ではないかと思います。
ちょっと手作り感のある製品です。どこかに発注すれば作ってくれるような気もします。

Trigo フロント バッグ キャリア ブラケット アダプター

こんなキャリアブロックのアダプターを使って自作できるかもしれません。ただ、この製品、思ったよりも華奢な感じです。わりと軽量なバッグに直接取り付けることを想定しているのかもしれません。

キャリアにKLICKfixのアタッチメントを取り付ける(非推奨)

上の製品も使っているのですが、なぜか最近はこの方式で使うことが多いです。
とりあえずつけられるようにといった適当な感じで、がっちりとは固定していないので、非推奨としておきます。
使っているキャリアは和田サイクルオリジナルの小さなキャリアです。先の投稿でも紹介しましたが、汎用的なフロントバッグを載せるのにも使っています。

キャリアにKLICKfixのアタッチメントを取り付けた状態
ストラップを取り付けられるようにした KLICKfixのアタッチメント

アタッチメントの取り付け方はいろいろ考えられると思いますが、私は手持ちの使っていないハンドルに取り付けるアタッチメントがあったため、これを加工、ストラップを通せるように穴を開けました。ボルトなどでがっちり固定することも考えましたが、キャリア単体でも使いたかったので、ストラップで簡単に外せるようにしました。
このアタッチメントの素材は柔らかそうでしたが、穴を開けるのにはけっこう苦労しました。リューターを使って開けました。
ストラップで単純に固定するだけだと、走っているうちにバッグの重みでストラップが下にずれて、バッグが前方に寝たような状態になってしまうので、ストラップが下にずれないようにストッパーとしてゴム板をホースバンドで巻いています。
汎用的なフロントバッグのように、バッグの下部にストラップを通せるようにしてキャリアに固定できるとさらに安定すると思います。

RIXEN & KAUL アレグラ

RIXEN & KAUL アレグラ これも気に入っているバッグです。ちょっとした荷物を入れるのにちょうどいいサイズです。他の自転車でも使っていますが、アダプターの位置が高めで安定感が悪かったので、低い位置に改造しています。

ORTLIEB(オルトリーブ) アルティメイト6 クラシック

ORTLIEB(オルトリーブ) の防水のフロントバッグもKLICKfixのアタッチメントと互換があるので取り付けられます。これは手前から開けるタイプ。ハンドルの近くにあった方が便利なのですが…
この方式、私はストラップで固定しているだけなので、キャリアにバッグを置いて動かないようにしている程度です。バスケットなどは固定できません。

キャリアブロックを外して他車用のアタッチメントを取り付ける方法(非推奨)

キャリアブロックを外して、DAHONなどブロンプトン以外の車種用のアタッチメントを取り付ける方法です。アタッチメントのボルト用の穴をブロンプトンのキャリアブロックの位置にあわせて加工する必要があります。(少し広げる程度)
以前、DAHON/Ternのアタッチメントを加工して付けていたことがありましたが、やっぱりキャリアブロックを使いたいこともあるのでやめました。
ブロンプトン(車体)側もアタッチメント側も本来の使い方ではないため、非推奨です。

DAHON用のアタッチメントと ヴァリオラック KF873

取り付けるとキャリアブロックの細い台座の上にアタッチメントがのる状態です。フレームに与える影響が心配だったので、アタッチメントの設置面を支える台座を作りました。(半透明の部分)

右はロック付きのTernのアタッチメント

KLICKfixのアタッチメントでは、ヘッドチューブアダプター(KR822)が該当するのかもしれません。

KLICKfix ヘッドチューブブラケット

こちらのアタッチメントもボルト穴を加工すれば取り付けられるようですが、高さの関係で取り付けるバッグやバスケットとタイヤやヘッドライトとの干渉を考慮する必要があると思います。

写真のヴァリオラックはけっこう好きで、キャリアブロック用のバッグのフレームと入れ替えて使ったりもしていました。耐荷重 は7kg で、キャリアブロックの10kgからは落ちます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?