見出し画像

写真付き身分証明書を手に入れました🙆‍♀️

オーストラリアではスーパーでお酒は売っておらず、
お酒はお酒屋さんで買うようになっています。
(だいたいスーパーに隣接しているので不便ではないですが🍺)

その際、身分証の提示を求められることがあります。
これはお酒を提供しているレストランやバーでもです🍸

オーストラリアに来てすぐの時は、買い物時に念のため、
毎回パスポートを持って行っていました。

しかし、大事な大事なパスポートを持ち歩くのは危ないよなと
ずっと思っていたため、なんかいい写真付き身分証はないか
調べてみました。

すると、、、 ありました!!!
その名も

" Proof of identity cards "


オーストリアでも顔写真が付いていてより信用度が高い身分証として、
・パスポート
・運転免許証
が挙げられますが、

「日本の運転免許証をオーストラリアでの更新する」手続きはお高い💦
※ 日本免許証の英語翻訳⇨約$85
 申請費用⇨約$255

とりあえず免許更新は様子を見ることにしました。

下記はあくまで ”私の場合” ですが、
取得までの流れをまとめてみましたのでよければご参考ください。

【手続き場所】
Access Canberra (市か区か、がやっている、いわゆる役所)

【必要書類】
・パスポート

・オーストラリアで作った自分名義口座のキャッシュカード

・キャッシュカードが送られてきた際の郵便物
 ⇨公共料金の支払いなど全て旦那さん名義であったため、 
  自分の名前宛に届いた郵便物はこれしか持っておらず…

・ビザ取得証のコピー

・念のため、日本のマイナンバーカード

■サイトに、「パスポート+必要書類2つ」と記載があったので
私の用意したもので通るかな?と思って不安だったのですが、

実はなんと、、、パスポートのみでOKでしたww
でも念のため提示できそうな書類は持っていくことをおすすめします!

【流れ】
・受付の方に「I'd like to make a Proof of identity card.」と言うと
 用紙を渡してくださいました。

・用紙を記入⇨受付番号を取りに行く
 (銀行とかによくある、自動で受付番号を発行してくれる機械)

・番号が呼ばれたら指示されたカウンターへ行く

・記入した用紙と身分証明書(今回はパスポートだけでOKでした)を提示
 〜担当の方がいろいろと入力している間は待機〜

・担当の方が入力してくださった内容を確認し、間違いがなければサイン
 ※この時のサインが実際のカードにも記載されていました

・証明書用の写真を撮る
 ※サクッと撮られるので表情や角度に要注意😂

■手続きは10分もあれば終わりました(笑)
 思ったよりもあっさり。
 そして高度な英語スキルなどは必要ありませんでした!
 (ほとんど喋らず終了)

【費用】
$8

【取得までの日数】
申請日から約1週間半でカードが自宅に到着🕊


GETしました🤩!

顔写真と名前、生年月日が入っています👌

ただ残念だったのが、
住所が記載されていない😂

サイトのイメージでは住所も記載されていたので、
う〜ん、そうかぁ、という感じですが、
まぁひとまず、パスポート以外で公的な顔写真付きの身分証明書というのを
GETできました✨

これで安心してレストランやバーに行けます🍸

ちょっとした1歩ですが、オーストラリアに住む一人として
ACT (Australia Capital Territory)Government のマークが入ったカードを
GETできて嬉しいです😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?