見出し画像

何者でもない私が初めてnoteでサポートされた日!

大好きな先生に自分の想いを話していると「自分がしたいこと自分でやってみなよ!」と言われて今年5月仕事を辞めて何十年ぶりの専業主婦になった。

雇われないで稼ぐことについて考えても何も出来ない自分がいた。なのに不思議と不安はなかった。

もっと危機感をもて!と思われるでしょうが、私の想いを知る家族みんながそれを許してくれたからそう思えています。

そんな私にnoteでサポートされた知らせが届いたんです。販売履歴というところにメッセージがありました。

「え?販売履歴、誰の?わたしってこと?」
何か売ったの私?え、買ったの?え?わかんない。

それくらい理解していない私はよーく見てみるとどうやらこちらの本を出版された末吉宏臣さんがサポートとオススメをしてくださっている。

末吉さんは以前noteで本の表紙デザインのアンケートをとられていて、それになんとなく感想をコメントした方です。表紙は多くの意見の中から決まり私の好きなフォントでとっても素敵。

しかも、タイトル『リラックスにどんどん流されたら、とんでもなく素晴らしいことが起きた36日の出来事』ってすごくいい!

なんか、あの日アンケートになんとなくコメントしたときは正直タイトルちゃんと読んでなくて、ただ見やすさ?だけに重視していた自分。

それが今、仕事を辞めて毎日家にいて何者でもない自分の心の中にとびこんできました。すごく感動したし、末吉さんは「手放すことで人生は磨かれる」とサブタイトルをつけておられます。

手放していい、手放して見えてくる世界。
末吉さんのおかげで私、今日それを体感させていただきましたよ!!!!
本当に感謝。

自分の書いたnoteへのサポート。もはや記念日。それは末吉さんの本の出版記念日でもあり末吉さんのお誕生日だったことも知りました。

私は今、「丘の上のミニミニ図書館」を自宅に作って地域の方と本で交流しコミュニケーションをとりたい!と思っています。

館長と名乗り、少しずつ動き始めています。末吉さんの本も電子書籍としてではなく手元の図書館に置きたいなぁ。
詢川華子さんの性についてエロをこえて考える本も図書館に置きたい。

自分が読んでリアルに影響した本は私の宝物となっています。

そんなことを思いながら、早くも今日の目標達成してますよ~
Twitterで、生きるために良い癖をつけるチャレンジしています!その話はまた!

ここまで読んで下さってありがとうございます✨️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?