見出し画像

キューバサンドをつくる

寒さと雪かきで凹みまくってるこの頃、映画で見たキューバサンドイッチが食べたくて仕方がないのであった。

キューバサンドとは、マイアミのリトルハバナにあるローストポークやチーズ等使ったホットサンド。知らんけど笑

しかしこの辺りに売ってるワケないから、食べたきゃ作るしかないのであった。

とりあえずそれっぽい材料2〜3人分を原信で購入。

ハーフバゲット2本、
ローストポーク薄切り12枚入1パック、
ベーコン薄切り、チェダーチーズ、
ピクルス瓶詰め、バター、粒マスタード。
(本物はハムを使うようだが好みでベーコンにした。ピクルスは今回みじん切りのを購入、本物は丸ごとを薄く切って添えたりパンにはさんだりするらしい。)

作り方は、

1 半切りベーコン4枚をカリカリに炒めたら

バゲットを半分に切り、切り口に溶かしバターをまんべんなく塗る。

2弱火で温めた鉄板にバターを塗った面を置き軽く焼き目をつける。

3火から下ろし焼いた面に粒マスタードを塗り、片方の面にチーズ、ベーコン、ローストポーク、ピクルスをのせてもう片方のバゲットを乗せてはさむ。

みじん切りピクルスが糊みたいにパンをくっつけてくれる

4はさんだパンの外側にたっぷり溶かしバターを塗り、

温めた鉄板にバターをつけた面を下側にし弱火で焼く。その際上から鉄板に押さえつけながら左右に動かすような感じで全体に焼き目をつけていく。

バゲットに厚みがあるから結構ギュッと押す感じ。

5焼き目がついたら反対側の面にもバターを塗り、ひっくり返して同じように焼き目をつけていく。

ギューっと押し付けるとバターが染み出て泡がプクプク出てくる。パンがカリカリに焼けるのでたっぷりバターを塗るのがおすすめ。

6焼き目がついたら食べやすい大きさに切り、チーズが溶けていなければそのまま600wのレンジに40秒ほどかける。チーズが溶けたら完成〜。

なんちゃってキューバサンド完成しますた

カロリーめっちゃ高いがアチサクホワッでチーズとろっとろ、
外側サックサクな外国風ホットサンドなんだわ。

しかし本物を全く知らないんだが笑
おいしい‼️
雪かきで消耗した身体に染みる〜ん。
家族にも大好評、あっという間に完食。
ご馳走様ですた。

本場フロリダのマイアミに行くには、
新潟からJR→羽田→フランクフルト→マイアミ等みたいだが遠い。。
いつか本場で食べてみたいよ。
それと、東京にもキューバサンドを扱うお店がいくつかあるみたいだ。

そして市内にも「ペアレントパインツ ザ ベストショップ バイデイワークアンドカンパニー・トーキョー」てお店があったので行ってみたら雪で臨時休業だった〜ん⤵️

映画は『シェフ 三つ星フードトラック始めました』。
ハッピーエンドなストーリー、ファンキーな音楽、でてくる料理、マイアミと全てがお気に入りで10回以上見てしもたん。
一流レストランの総料理長だった主人公がオーナーとの対立を経てフードトラックでキューバサンドの移動販売を始める物語。

見ると元気でるから超絶おすすめしたい映画。
キューバサンドが食べたくなるはず。

マーティン役のジョン・レグイザモがとにかくファンキー。ああいうキャラと仕事ができたら最高だよなあと見るたびに思うのであった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?