見出し画像

野生の影響です【日々のこと】

私はアトピー持ちです。なので手が割と荒れる。
料理をするようになってから不安に思っていたのがこの手荒れです。手荒れ自体が辛いですし、荒れた手で作る料理もなんか嫌だ。そんな思いを抱えつつ一年を超えた水仕事ですが不安視したほどには荒れてない。ただお湯仕事は別、お湯は荒れます。なので冬でも気合入れて冷水に耐えてます。油汚れを浸けるのはお湯、流すのは水、手が浴びるのは絶えず冷水です。

ただ私のおかしなところでこれが意外に嫌じゃない。
もちろん手荒れ予防なので嫌がっている場合じゃないですが、冷たいのも嫌だ。でも嫌じゃない。水に強い訳がないですし、むしろ末端冷え症。冷水なんて大敵で一気に体温を持っていかれますが、洗い物の時だけは別のようで若干ポカポカする。だから嫌じゃない。

理解していただけないと思いますが野生を感じているんです。
お湯で洗える文明の中で敢えて冷水でジャブジャブ洗っているとなんとなく野生を感じる。大袈裟なのは自覚しています。でもそういう感覚というか欲求が私にはあります。他でいえば、固くて肉臭い牛肉をガジガジ噛んでいると不味いとは思うのですが野生を感じて少しだけ嬉しい。妻には出せませんが野菜も皮ごと調理する方が私は好きです。大根の皮とか漬物にしてポリポリ齧ってます、野生を感じたいがために。この野生感のおかげで洗い物の場合だけ末端冷え症が治まているようにも思います。普段は部屋の中でも手袋をしていたいほどキンキンなのに… そして手袋をすれば油分が取られてガサガサに手荒れするような体質なのに… 水洗いだけがどちらも起きない。野生に手荒れも冷え症もあるかっ!という気分になってる。気の持ちようが身体に現れやすい私。だけど根本的には虚弱が否めない私。だからこそ文明に逆らってみたり、不味い肉を噛み締めてみたり、捨てる皮を食してまで野生っぽさを求めてしまうのかもしれません。

ところで私、今日これ何を書いているのでしょうか?
ツラツラと思うがままに書き連ねてきましたが何の話ですか、これ?
知性を全く感じない無駄話で申し訳ないと、多少の理性は持っていたいので最後にお詫び申し上げます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?