mai

のんびり母さん。 田舎の平屋暮らし。 心地よく暮らすこと。

mai

のんびり母さん。 田舎の平屋暮らし。 心地よく暮らすこと。

最近の記事

常識って、世代で違うことたくさんあるよね。 常識って、移ろいゆくものじゃない? 自分や自分たちの世代の常識を前提に 若い子に接するから 「今時の若いもんは…」って事になるんじゃない? 壁を作るんじゃなくて 理解しようと努めるのもいいんじゃない?

    • あえて不安を選んで、 信じる事を選んで、 失敗したけれど、 かけがえのない経験であり 学びになりました。 失敗と思うか経験と思うか。

      • 自分の行いの欠点を人に指摘された時、 今までの自分の行いを悔い改めるのか 悲観的になるのか、 運命の分かれ道。 指摘してもらえるって幸せな事だよ。

        • 相手を悪者に仕立てるのは簡単。 捉え方を柔軟にして 相手の状況に想いを寄せられる事が その人に深みを感じさせるのかな と思う今日この頃。

        常識って、世代で違うことたくさんあるよね。 常識って、移ろいゆくものじゃない? 自分や自分たちの世代の常識を前提に 若い子に接するから 「今時の若いもんは…」って事になるんじゃない? 壁を作るんじゃなくて 理解しようと努めるのもいいんじゃない?

        • あえて不安を選んで、 信じる事を選んで、 失敗したけれど、 かけがえのない経験であり 学びになりました。 失敗と思うか経験と思うか。

        • 自分の行いの欠点を人に指摘された時、 今までの自分の行いを悔い改めるのか 悲観的になるのか、 運命の分かれ道。 指摘してもらえるって幸せな事だよ。

        • 相手を悪者に仕立てるのは簡単。 捉え方を柔軟にして 相手の状況に想いを寄せられる事が その人に深みを感じさせるのかな と思う今日この頃。

          手放しとか断捨離って言葉、よく聞くけど 人間関係も物と同じ様に手放していいのかな… 何か一つ気に入らなかったら手放す、 距離を置く。 うーむ。そんな人が愛だの何だの言ってると はて??となるよなぁ。 本当にいろんな人がいるもんだなぁ。

          手放しとか断捨離って言葉、よく聞くけど 人間関係も物と同じ様に手放していいのかな… 何か一つ気に入らなかったら手放す、 距離を置く。 うーむ。そんな人が愛だの何だの言ってると はて??となるよなぁ。 本当にいろんな人がいるもんだなぁ。

          心に引っかかっているものを消化できると 『手放し』なんて事すら考えなくなる。 なんでも良くなる。笑 『手放し』なんて考えてるうちは まだ執着があるって事かもね〜。

          心に引っかかっているものを消化できると 『手放し』なんて事すら考えなくなる。 なんでも良くなる。笑 『手放し』なんて考えてるうちは まだ執着があるって事かもね〜。

          やってあげてるって思っちゃうと 見返りを求めちゃうね。苦しくなるね。 おかげさまなんだよね。

          やってあげてるって思っちゃうと 見返りを求めちゃうね。苦しくなるね。 おかげさまなんだよね。

          嘘つかれると信じられなくなるけど 本人は嘘ついた気じゃない可能性もあるし その人の伸び代と言うか、 成長に目を向けてみてる。 違和感を感じたからって、 すぐに人を突き放したくはない。

          嘘つかれると信じられなくなるけど 本人は嘘ついた気じゃない可能性もあるし その人の伸び代と言うか、 成長に目を向けてみてる。 違和感を感じたからって、 すぐに人を突き放したくはない。

          違和感を信じて進むのも良いけど 違和感をスルーして、違いを体験するのも 良いもんだよな。と、思った。 違和感を信じて、避けてばっかりじゃ 刺激が足りないぜ。笑

          違和感を信じて進むのも良いけど 違和感をスルーして、違いを体験するのも 良いもんだよな。と、思った。 違和感を信じて、避けてばっかりじゃ 刺激が足りないぜ。笑

          利己主義って ほんとつまんない。

          利己主義って ほんとつまんない。

          おかしいと思う事には おかしいって言わなあかんよ、やっぱり。 みんながそうしてるからとか、 黙って様子伺ってるだけとか、 共犯やからな! 引き寄せとか優しさとか愛だのなんだの もう聞き飽きたわ!!(今日は強めw)

          おかしいと思う事には おかしいって言わなあかんよ、やっぱり。 みんながそうしてるからとか、 黙って様子伺ってるだけとか、 共犯やからな! 引き寄せとか優しさとか愛だのなんだの もう聞き飽きたわ!!(今日は強めw)

          自分のやりたい様に生きてるのに 罪悪感を感じるのは何故だろう…笑

          自分のやりたい様に生きてるのに 罪悪感を感じるのは何故だろう…笑

          わたしの人生って、 幼い頃から強制的に激変する機会が 何度もあったんだけど、おかげさまで 変化に順応する能力は高い方だと思う。笑 固執することは滅多にないし、 同じ場所にずっといられない。笑 飽きっぽいって言われる事もあるけど それでもいい。

          わたしの人生って、 幼い頃から強制的に激変する機会が 何度もあったんだけど、おかげさまで 変化に順応する能力は高い方だと思う。笑 固執することは滅多にないし、 同じ場所にずっといられない。笑 飽きっぽいって言われる事もあるけど それでもいい。

          何かをする。足す。 というよりも 何かをしない、引く。 と言うことのほうがつらかったなー。 痛かったなー。 でもそのつらさ、痛さは かけがえのない経験。

          何かをする。足す。 というよりも 何かをしない、引く。 と言うことのほうがつらかったなー。 痛かったなー。 でもそのつらさ、痛さは かけがえのない経験。

          人間だもの。 ドロドロと濁った感情を持つ事なんて たくさんあるよ。 その感情を持つ事は全然悪くない。 人間だもの。 ネガティブと言われる感情を持った時に自分を責めない。 無理にポジティブにならない。 ただ、必要な経験をしてるだけ。 抗わずにその感情を感じてればいいんだって思う。

          人間だもの。 ドロドロと濁った感情を持つ事なんて たくさんあるよ。 その感情を持つ事は全然悪くない。 人間だもの。 ネガティブと言われる感情を持った時に自分を責めない。 無理にポジティブにならない。 ただ、必要な経験をしてるだけ。 抗わずにその感情を感じてればいいんだって思う。

          もう、自分がどこへ行ってしまうのか分からないw とりあえず、流されるままやってみようかしら〜。 難しく考えず、 なんだかんだ上手くいっちゃうのが わたしなんだよなぁ。

          もう、自分がどこへ行ってしまうのか分からないw とりあえず、流されるままやってみようかしら〜。 難しく考えず、 なんだかんだ上手くいっちゃうのが わたしなんだよなぁ。