見出し画像

重複コンテンツに対する施策 #22

Google Search Consoleにサイトマップを送信したのが2022年3月6日ごろ。

2,796ページあります。

20日間ぐらいたったところ確認してみると、

有効が1,764ページはわかるのですが、除外が5,436ページ!?

パラメーター付きのページは別ページとみられている

原因はすぐに判明。

ユーザーの動きを把握するためにURLにパラメーターを設定したのですが、どうやらパラメーターがついたURLは別ページとみられているようです。

これらが別ページとしてGoogleからは見られているようです。

この問題としては、全く同じ内容のページが複数存在していること。

下手したらGoogleから重複コンテンツのペナルティを受けてしまう。

どうすればいいのか?ググってみたところ、URLの正規化というものをしたほうがいいらしい。

要は、

  • 不動産アフィリ.com/aaa.html

  • 不動産アフィリ.com/aaa.html?1

  • 不動産アフィリ.com/aaa.html?2

  • 不動産アフィリ.com/aaa.html?3

  • 不動産アフィリ.com/aaa.html?4

  • 不動産アフィリ.com/aaa.html?5

のうち、
どれが正規版かをGoogleに知らせておいてね、ということらしい。

知らせる方法はいくつかあるのですが、rel=canonical <link> タグをヘッダーに記載することで自分は対応。

<link rel="canonical" href="不動産アフィリ.com/aaa.html">

こんな感じで各ページのヘッダーに記載するだけ。ということでさっそく対応しました。

これで恐らくペナルティを受けることはないでしょう。

インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません

有効の詳細をみてみると不思議なメッセージが。

全てのページをサイトマップに送信しているはずなのですが。。

これも結局はパラメーターの問題。

パラメーターが付与されたURLがインデックスに登録されていました。

で、よくみると、

  • 不動産アフィリ.com/bbb.html

  • 不動産アフィリ.com/bbb.html?1

  • 不動産アフィリ.com/bbb.html?2

  • 不動産アフィリ.com/bbb.html?3

のうち、

  • 不動産アフィリ.com/bbb.html?1

  • 不動産アフィリ.com/bbb.html?3

がインデックスに登録されていたりします。

パラメーターが付与されているだけで全く同じページがインデックスに登録されている。

あんまりよろしくない状況な気がします。

とりあえず様子をみましょう。


Google式10Xに挑戦中!