見出し画像

過敏性腸症候群との向き合い方

結論から言うと治すのは簡単ではないです。なぜかというとストレスがとても影響するのでストレスをためないことが一番の解決策だと思います。ですがこのご時世ストレス社会なのでそうはいきませんよね。なのでこの病気と付き合っていくしかありません。かといって治らないわけでもないみたいです!歳をとっていくと症状がましになったりするのはあるみたいなので希望を持ちましょう!薬で和らげることもできるのでなんとかなるのかなとはおもいます。気長に頑張っていこうと思います。

今回は僕の1日のルーティンについて書いていこうと思います。毎朝、5時半に起床します。ここから僕の1日のスタートとなります。

無題


毎日朝早いので寝る時間も23時くらいには大体寝てます(笑)なので朝は割とスッと起きれます。起きたらまずトイレにいきます。その次は朝食ですね。大体朝食を食べるとすぐにトイレに行きたくなります。毎朝便でるのが健康だとずっと思ってたんですけど、それが下痢になりお腹もずっと痛くて仕事行く気になれなくなります。

毎朝下痢から1日が始まると思うとなんかおきたくなくりませんか?みなさんはどう付き合ってるんでしょうか?ストレスとかもぜんぜんためるタイプでもないしストレスたまる原因があんまりないのでどう対処しようかなと思っています。ただ言えることは食べることがなにより大好きだったのでそれを制限したのが一番のストレスかもしれません。

フォドマップ食がいいみたいなのを聞いたのですが、どんな料理とかあるのかなと思って調べてみたら、まあ体によさそうなものばっかりなのは当たり前ですよね。まず脂っこいものがほぼない‼これはかなりきついです。僕は餃子とか肉とか結構脂っぽいものも好きなのでかなりショックです。かといって全く食べないのもストレスなので週に1回とかでもいいので好きなものを食べる日を作ろうかなとは思いましたね。

画像2

僕は彼女と同棲しているので、ご飯は彼女が作ってくれるんですけど、お腹にいいご飯って何があるかわからないので毎回調べて作ってくれるんですけど、申し訳なさしかありません(笑)あんまりがっつりしたご飯ではないのに毎日一緒に食べてくれるので正直うれしいです。一緒に向き合ってくれる人が1人でもいるのはかなり大きいですよね。あまりネガティブにならず前向きに向き合っていこうと思います。

今回も長くなりましたがここらへんで終わります。見てくださった方ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?