2022年 中山牝馬S のなめちゃんの予想

春になりました。最近は平日のお仕事がようやく落ち着いてきて、ゆっくり趣味に費やす時間を取り戻しています。

競馬は春のG1に向けて本格的に仕上がってきていますね。僕は仕上がってないので、G1始まるまでにスタンスを確立してしまいたいです。

そういえば先週はウマ娘のライブイベントに行っていました。最近推している声優もいないので、フラットに見ていたのですが、キングヘイロー役の佐伯伊織さんに心奪われました。あとゲーム内ではゴールドシチーが好きなので、香坂さきさんもまた見てみたいな~って思いました、まる。

では今日は中山春のハンデ牝馬重賞、中山牝馬Sを予想していきましょう!

(春なので)予想のスタンス

予想は基本的に、全頭の前走を見て評価しています。前走レースを見て、例えば詰まっていたり、外を回し過ぎていたりといった不利がある場合はオッズへの反映が難しく、結果的に妙味が生まれやすくなります。そういった馬を探してみよう、というスタンスです。

それでいて、レース自体のレベルを横比較して、強い相手に負けている馬を弱い相手に勝っている馬より上に評価しています。また、斤量も結構注目してます。ハンデ戦なら、前走からのプラスマイナスは重視します。

それではさっそく全頭見ていきましょう。16頭、多い笑

のなめちゃんの全頭評価

①ロザムール
中山2000、中山金杯で16着。スタートから首を振って2番手につけたが3角ではもう手が動く形。この馬の持ち味である粘り強さが生かされておらず、最後まで集中していないような走りだった。近走は大敗も多く、良馬場の今年は出番がないか。

②シングフォーユー
東京2000、白富士Sで9着。中団から進めて直線でもスムーズに外に出したが、どうにも2000はもう長いのではないかという感じ。なお3勝クラスを今回のコースで勝っているので人気しているが、2着馬ホウオウエミーズは愛知杯で大きく敗れており、人気を考えても強くは推せない。

③ミスニューヨーク
中山1600、ターコイズSで1着。出脚がつかなかったものの、4角で外々を回して直線一気。ハイペースな中での差し切りは印象強いが今回のメンバーでは前回ほど流れないというのが正直なところで、2kgプラスもどうか。そうは言っても差し馬に展開は向きそうで地力もあるので相手まで。

④ドナアトラエンテ
東京1600、東京新聞杯で5着。中団から進めて、直線では外から内に流れながらゴールイン。ファインルージュに押し開けられた形もあるが、前のメンバーはG1でも上位に食い込めるメンバーで高評価。ただ牝馬限定重賞での右回りでの成績が悪く、3戦して9-11-14着。しかもハンデが思ったより重く55kと厳しい。引退レース、どこまでやれるか。

⑤ジュランビル
阪神1400、京都牝馬Sで12着。芝のトップスピードを出せていた頃とは違い、4角で手ごたえが怪しい。1800は久々だが、距離延長の方が良いかもしれない。ターコイズSのように先行して粘れればとはいえ、メンバーレベルを考えると難しいか。

⑥クールキャット
中京2000、愛知杯で6着。出たなりで中団を回して、直線ではある程度前が落ちてきたところを交わしたものの掲示板まではいかずといったところ。大箱向きというメモをしているので中山は向かないが、ここはひとつ注目できるとは思う。

⑦シャムロックヒル
中山金杯で7着。逃げて粘ってのもので、勝った相手が格段に強いというわけではないがそれなりに評価はできる。離して逃げるタイプではないのでローザノワールが行き切ると力は出しづらいか。

⑧ゴルトベルク
中山1800、ディセンバーSで9着。中団の前につけてプレッシャーなくといった形だったが完全に前残りで展開向かず。今回先行が多くなりもう少し後ろの出番があれば。

⑨テルツェット
阪神2200、エリザベス女王杯で11着。後方の内につけて良いコーナリングで直線に向かったが最後伸びず。距離短縮で見直しできるし、トップハンデでも力を発揮できれば上位。

⑩ローザノワール
ディセンバーSで1着。逃げて前残りのレースで、展開利もあった。今回同型が多いがハナ宣言をしており、行き切ればもしかして。

⑪ルビーカサブランカ
愛知杯で1着。内をスルスルと伸びて比較的荒れた馬場も苦にせず抜け出し。力はあるし、55kgも思ったより見込まれていない。人気しているが相手なら。

⑫スマイルカナ
ターコイズSで15着。直線で加速できなかったところを挟まれて手綱を引いて終了。不利ではあるがそもそも加速できておらず、中間が順調ではなかった点からも今回はまだ変わり身難しいか。

⑬スライリー
愛知杯13着。行き脚そこまでつかず中団で、直線で伸びずのもの。末脚タイプではないのである程度の位置が欲しいが、今回この枠からどこまでもっていけるか。前走は折り合い面でも良くなかったようで、噛み合えば。

⑭アブレイズ
東京1800、府中牝馬Sで13着。502kgと太め残しだった点もあり、このコースは重賞勝ちの舞台なので調教も入念なよう。この人気なら抑えて見ても面白い。

⑮フェアリーポルカ
ターコイズS4着。直線に入ってなかなか進路が空かず、最後に開いたところを突っ込んでのもの。2年連続不良馬場で馬券内と良績だが調教師は良馬場が理想とコメントしており、今日を狙っていたものと思われる。コース相性もいいし、先行馬が多そうなここでこの人気なら本命視できる。頼んだコーセー・ミウラ!

⑯クリノプレミアム
京都牝馬S16着。後方から最後は内で流しただけで、状態もどうか。1800は長いとのコメントもあり、大外だとなお買いづらい。

のなめちゃんの印

◎15 フェアリーポルカ
○9 テルツェット
▲11 ルビーカサブランカ
△3 ミスニューヨーク
△14 アブレイズ
△10 ローザノワール
△8 ゴルトベルク

展開としてはローザノワールが行き切って、シャムロックヒルとロザムール、スマイルカナが追いかける展開。前方にゴルトベルクやジュランビル、中団にフェアリーポルカやクールキャット、スライリー、少し後方にテルツェットやアブレイズ、後ろにミスニューヨークとルビーカサブランカでしょうか。
その中でもポジションで前にいるフェアリーポルカをプラスに評価。スムーズに直線に向けばいい勝負をすると思います。
テルツェットもこのコースでの末脚は確かなものがあり、注目。
あと後ろすぎる2頭は若干疑問ですが、どちらかは突っ込んでくるか、もしくは前が残るか。

のなめちゃんの買い目

単勝/複勝 15
ワイド9,15-8,9,10,14,15 7点
三連複 9,15-3,11-8,9,10,14,15 14点

予算次第ですが三連複は当たれば配当が付くので持っておこうかなと。スライリー入れるか悩むけど(好きなので)
買い目を組むのが上手じゃないので、困ったら単複だけでもいいかもしれませんし、9-15の馬連とか買うかもです。

結果

無-△-△で決着。
思ったよりポジションをしっかり取りに行ったクリノプレミアムが外を回して横綱相撲。単勝ほぼ万馬券でした。

僕の予想に反してフェアリーポルカはポジションを狙えず、直線でもずっと後手に回って内で詰まってしまいました。今日は状態もあまりよくなかったですかね。クリノプレミアムは全く拾えなかったので反省です。

ミスニューヨークはポジションも良かったですが、2kg増えた分で前にいたと思うとなかなか力があります。

アブレイズは調教積んで変わってきましたね。こっちを狙えば良かったです。

今日はこれだけだったので純粋に負けです。うーん、K・ミウラの復活を期待してるのですが、積極的な競馬が戻ってきませんね。頑張って欲しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?