11/21~ XAUUSD考察

のなめです
金曜時点で超短期のボトム時間にしっかりと安値を更新して終わることができたみたいでいす

まだパターンとしては複数ありますがその中の1つを書いていきます

まず長期的なところからいきます

SCおよびPC 環境認識

今までに出していたものと特に変わりない状況です
SCがコンビネーションパターンでハーフとPCが3つ入る形もしくは2位相構成になりますが
今回はコンビネーションパターンで考えていきます
SCはすでに起点割れをしているため売り目線です
コンビネーションパターンで考えていくと
PCもすでに起点割れをしていることになります
そして、今のPCが最終位相になり起点を下回っていくというシナリオになります
現在のレートよりももう一段上げてから来年の3月くらいにボトムをつけてくるくらいの流れで考えています

HSCをつけるとそこから急激な下落になるか緩やかにずるずる落ちていくかは五分五分かなと思います
SCTだったら急激に落ちていくという可能性が高かったですがHSCTなので何とも言えない状況です

MC 環境認識

MCはコンビネーションパターンであれば1位相目になるため
ライトトランスレーションになる可能性が高い
状況です
来週は4週目ということで高値を更新していく想定のため
その時点でライトトランスレーションになります

しかし、上位サイクルが最終位相やボトム時間に近づいてきているため
支配性により
センタートランスレーションのような状況も考えられます
※センタートランスレーションとはトップは中間点付近になる形のことです

想定の形になっていくとしたらこのMCは起点付近までの下落になり2位相目で起点を割ってくると考えています

最後に短期、超短期に関して

短期、超短期 環境認識

超短期に関しては金曜にボトム時間内に底打ちをしたためここから一旦上昇が入ってきて
最終の短期ボトムまで下落していくと想定しています
赤枠が短期、水色が超短期のボトム時間帯です
この短期ボトムはMC未満のサイクルすべてがボトム時間になるので
そこから大きく反発していき一段上のターゲットまで到達していく
という流れになるのではないかと思います

超短期サイクルを見ていくと支配性でイレギュラーが起きない限り
かなりボトムの時間が絞れるため
ドテンもしやすくなるので面倒ですがやっていく方がいいかもしれません

来週はこのような形を第一シナリオとして考えてトレードをしていきたいと思います


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?