見出し画像

YouTubeに働かされる労働者

私はYouTubeに動画投稿を始めようと思ったことがある
今も小規模に取り組んでいる。

しかし、そもそもYouTubeをやるのかTiktokをやるのかで
悩むタイミングが来る。

どのSNSを選択するか悩む。

そこでWeb上で「どのSNSが伸びやすいか。」
といったことを調べ始める。

今回はYouTubeだけに絞って書いてみるが
YouTubeでは伸びやすい動画というのが
決まってくる。

①伸びやすい動画というのはおすすめに乗る動画
②おすすめに乗る動画というのはYouTubeが
 おすすめに載せたい動画
③YouTubeがおすすめに載せたい動画というのは
 視聴者をYouTubeに留めさせる動画
④視聴者をYouTubeに留めさせる動画というのは
 視聴者が実際にYouTubeに長く止まった動画
⑤視聴者が実際にYouTubeに長く止まった動画とは?

ここからタイトル回収に進んでいく

⑤の視聴者が実際にYouTubeに長く止まった動画
というのはどうやって決まっているのか
そして変化していっているのかを掘り下げていく。

なぜかというと、
⑤視聴者が実際にYouTubeに長く止まった動画が
おすすめに乗り。
それをしないとおすすめに乗らなくなるから。

話を戻すために一つの例を挙げる。

近年長尺の動画が増えてきており、
多くの有名YouTuberが長尺の動画を投稿しているがあれはなぜか
というと。

「YouTubeが長尺の動画をおすすめに載せるようになったから。」

そして色々と調べていった結果。
世界で始めて長尺の動画を作成し、
バズらせたYouTuberがいるみたいだ。
その人は日本だと無名に近いが、世界的には誰もが知っている
YouTuberで、約1時間の動画を投稿したにも関わらずバズらせた。

このデータがYouTube側にどう影響を与えたかというと、
「短尺の動画を複数見せるより、長尺の動画を1本見てもらった方が、
視聴者にYouTubeを長く見てもらえる」
というデータが残った。

そしてそのデータが出来上がったと同時に、
多くのYouTuber達は長尺の動画を投稿しなければおすすめに
載せてもらえない得ない状況に陥った。

短尺が得意なYouTuberでも長尺の投稿を要求されることとなった。
自由なようで、YouTuberのビジネスモデルに左右された、
労働者でもある。
「YouTubeのおすすめ」とは
「上司の一方的な指示」に近くもある。

しかし上手く順応できれば比較的自由でもある。
「自分のやりやすさに合わせて媒体を渡り歩かないといけない」
・自分のやりたい投稿は?
・自分の投稿したいジャンルは?
Tiktokのおすすめに好かれそうならTiktok
YouTubeのおすすめに好かれそうならYouTube

動画投稿するSNS媒体を選ぶことはつまり、
企業選びと同じで有り、上司選びと同じである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?