マガジンのカバー画像

パソコン あれこれ

25
使っているパソコンの様々なことをつぶやいています。
運営しているクリエイター

#お片付け

【お片付け】パスワード管理アプリの情報たなおろし

年イチで身の回りの棚卸しをしています。 デジタルデータ整理にも気を付けています。 パスワード管理アプリの中に登録されている中で今は使っていなかったり、半年以上ログインしていないサービスを整理します。 しばらく手を付けていなかったので、アプリの備考の記述も古かったり ひとつづつ内容を確認しながら整理していきました。 新規に登録した時は、 ID、パスワード、URL、登録メールアドレスなど すぐにこのアプリに情報を書き込んでおきます。 ビックリしたのは100弱の登録がされて

【お片付け】パソコンはネンイチ整理をココロガケテています

古いパソコンからのお引越しも終わり、快適!快適! GWで連休なので しばらくほってあった、Gmailのアーカイブデータの整理や新しい資料も増えたので、保存データの整理をすることにしました。 本来なら、お引越しの時にすればいいと思うのですがクラウド上に保存されているので、お引越しには直接関係ないので、新しいパソコンを早く使いたい欲求に従いました(笑) 皆さんは、メールソフトを使っていますか? 3年ほど前までは、Thunderbirdを使ってメールをクライアントに保管していた

【お片付け】途切れがちな日記帳は、デジタル化しました!

思えば、日記を毎日続けて書くことができたためしがありません。 思い返すと、中学生の頃 鍵付き日記帳が流行って日記を書き始めましたが、出だしは順調でも ひと月でぽつぽつになり、3ヶ月も経つと・・・ 同僚の話で、10年日記をやったこともあるのですがやっぱり長続きしませんでした。それに「その日記帳を残してどうするのか?」って考えると紙媒体は後の処理が難しいなぁと思うのです。 私は、振り返って読むってことはあまりしないので、10年日記帳の処分に困っています。 ページを破いて、シュ

【お片付け】おひとりさま、デジタルデータの棚卸し

メルマガの中に、気になるものを発見 デジタルデータの管理をするクラウドストレージサービス。 セキュリティの担保された、自分の意志によるデータ保管「遺族に見られたくない」「迷惑をかけないように」などのニーズから生前整理をするために出来たサービスのようです。 時代だなぁとつくづく思います。 私も「おひとりさま」なので、死亡よりは認知症が来た時の準備が必要だなぁと実感! 今のところ、その兆候はありませんが(笑) が、 いつ来るか分かりません。準備するにこしたことはないでし