ウィーンまんぷく日記 27-28/369

 相変わらずご飯を食べたり、勉強をしたりして過ごしていますが、あまり明るい気分でないので、全然関係ないことを書いて気を紛らわします。

■持ってきてよかったもの
・スキャンスナップ
 これがないと本当に仕事にならなかった。大学のオフィスには、プリンタはあってもスキャナがないのと、新刊のゲラチェックでなんども出版社さんにデータをお送りする必要があったため。オフィスが使えない段階ではプリンタも使えないのでコピー屋さんによく行った。そういう意味では、コンパクトなプリンタもあったほうがいいなと思ったりしますが、でもスキャナ最高だな。って、超・文脈依存的ですが・・・。

・赤の口紅
 オペラに行くときにちょっと違って見えるといいなと思って買ったのですが、化粧ベタな自分はなかなか上手に使えず、別の用途で大活躍しました。大学の書類はもちろんWordファイルに記入するだけのものやスキャンデータや写真でOKなのですが、捺印して送る必要があるものがまだちょっとあったので・・・。以下のように使います。

・全身に使える美顔ローラー
 せっかく大人なんだしこういうものも持っていこうと思ったのですが、どちらかといえば肩こりや足の裏のこりを取るのに使っている。机や椅子の位置が合わなかったり、ベッドのマットレスの関係で身体が痛くなったりするので、こういうのがちょいちょい便利。でもマッサージも行ってみたいなあ。

・サトウのごはん
 里心がついた時にインスタントに埋められる。日本食屋さんはどこにでもあるが、外に出たくないでもご飯を食べたいでも時間を使いたくないあなたに。その程度の里心ならないも同然のような気もするが。

・処方箋
 薬そのものを持っていない場合でも、これがあればなんとかなった。ただそれは私の持病の場合だけかもしれないのであくまで経験談。処方箋がなくても売ってくれる場合もあるけどそうでない場合もあるし薬によるだろう。文字通りの命拾いをした。

・オスカリートのカーディガン
 思った以上に頑丈で、洗濯機でも洗えるので(洗っちゃダメなのかもしれないが)ありがたかった。センスが無いのでいつもワンピースとカーディガンで過ごしており、まだまだ寒いのでカーディガンをよく使う。パジャマの上にも着るし。ジョン・スメドレーでもサンスペルでもなんでもいいのかもしれないが、とりあえずそんな高くなくて洗えてお家用にも使えるというものを・・・。

・スマイソンのカレンシーケース
 助成をいくつかかけもちして持っているので、領収書の保管がとにかく大変。ポケットの多いケースに入れれば見やすいしすぐ分かる、帰ってすぐノートに貼り付ければよいし。パスポートケースとしても使っていた。(市販のパスポートケースやオーガナイザーはちょっと厚みがあって重いので......)

・飛行機でもらえるアメニティセット
 ゆるゆる靴下、歯ブラシ、スリッパ、リップクリーム、歯磨き粉など。いまだに使っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?