見出し画像

天草ふるさと住民登録お済みですか?

交流人口を増やす取り組みとして、「ふるさと住民」という制度を導入している自治体が増えてます。
ちょっと調べてみると「構想日本」とかが関わってるのですかねー
http://www.kosonippon.org/%e5%85%a8%e5%9b%bd%e3%81%a7%e3%80%8c%e3%81%b5%e3%82%8b%e3%81%95%e3%81%a8%e4%bd%8f%e6%b0%91%e3%80%8d%ef%bc%95%ef%bc%90%ef%bc%90%ef%bc%90%e4%ba%ba%e7%99%bb%e9%8c%b2%ef%bc%81%e3%80%80%ef%bd%9e%e9%96%a2/

家庭の事情により住民票を東京に戻すことになったので、せっかくだから、「ふるさと住民」に登録してみました。

子供の学校とかの都合を考えるとどうしても自治体に登録する住所は固定しておかないと不便ですが、
個人的にはもっと自由にありたいと思ってます。

「ふるさと住民」も言ってみれば、「バーチャル住民」、次の時代を先取るためにも積極的に行きたいです!
シェアビレッジくらい踏み込んで行けたらいいなと勝手に期待してます!

登録の開始はこちらのページからお願いします!

制度説明のページ

「要件」はありますが、「関わりたい!」という気持ちがあればどなたでもいいのではないでしょうか?

なお、天草市に限らず、住民特典がありますので、積極的に関わって損はない気がします。
※2023年4月現在、上天草市、苓北町は制度を用意してないようです。

入力内容は

入力項目

たったこれだけです!

どんな特典があるかって?
各自でお調べください。(ふるさと住民の特典比較はどこかのタイミングで別途!)

ちなみに、ふるさと住民持ち回りで、note書いてるみたいです。
僕もいつか順番回ってくるのかな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?