1月18日 ちっちゃお面付き節分豆

2年越しでやっと手に入れたKaldiの、お面つき豆。

おちょぼ口かわいい


くまきち、ご存知でしょうか。
白いくまです。
Twitterで[くまきち]検索してください。
くまきちの魅力は今日は綴らない。
5万字になるから。

きんたろうが、このお面を持っていたので自分も欲しいと思って検索したらどうやらKaldiで売ってる節分の豆のオマケに付いている物のよう。
その年にその足でKaldiに向かうも売り切れ。
代わりに、くまきちがその前から持っていた鬼のお面つきの豆を入手。
これも在庫がある店舗から取り寄せてもらった。

翌年、今度こそおかめのお面を手に入れるぞ、と節分も近いし、とKaldiへ向かうも、今年は入荷どころか生産もしていない、とのこと。

代わりに鬼のお面つきを買う(何個目だ)。

で、今年。
くまきちファミリーの(くまきちファミリーとは、と思ってもスルー推奨。今日は語らない)方が「今年やっと手に入りました」と書いているのを見かけ、おや、もうKaldiでは節分が始まっているのね、そう言えばコンビニやスーパーでは恵方巻の予約が始まっているものね、と最寄りのKaldiへ。

豆コーナーには見当たらないなぁ、他に奥に売り場があるのかなぁ、と店内を散策しても見つからない。
店員さんに訊いたら既に売り切れとのこと。
がびーーーーん。早くね?!いや毎年毎年そんなに売り切れるなら、そりゃあそうか、と、二番手の近くの店舗には在庫ありますか?、と聞いたら、確認して取り置きしてもらえた。
できれば2個、とお願いしたけれど、在庫は1個だけ。
まぁまぁまぁまぁ、また来年まで待つよりは1個でも断然嬉しい。

オマケが欲しくて商品を取り置きしてもらって、電車に乗って買いに行くなんて大人の特権だわよね。

というか、ずっとおかめって呼んでるけど、きっとたぶん本当は、お多福。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?