マガジンのカバー画像

千葉発『ヘルパーリンク』|最短即日ヘルパーが見つかるサービス

11
2019年サービス提供開始|家族に代わって介護を代行|千葉市で提供中の『介護保険外専門サービス』|1h1500円から利用可能な最短即日ヘルパーが見つかり行政との連携で年間5000…
運営しているクリエイター

記事一覧

「千葉市 新規事業創出支援事業(通称:C-BID)」に採択されました!

「新規事業創出支援事業」は、簡単にいうと「これから成長を期待される企業を行政がバックアップするために、経験豊富な人材やさらなる事業成長に必要な外部人材の獲得を支援する」千葉市の事業です。 この事業で期待することは、今社内で課題になっている依頼受付業務の効率化や新しいエリア展開、事業拡大を新たなプロ人材の協力のもと解決していくことです。 今回は、PwCあらた有限責任監査法人の支援のもとヘルパーリンクがさらにステップする良いチャンスなので、実りある取り組みにしていきたいと思い

ヘルパーリンクの想い

はじめにヘルパーリンクは介護人材不足を解決するサービスでも、介護保険外サービスでも、ケアマネに使われる仕事でもありません。ネットの活用に苦手意識を持つ65歳以上・シニア層だからこそ快適に使える、日常生活をより快適にサポートするための「アナログ×テクノロジー」が絶妙に交わるサービスです。 問題の根本ってなんだっけ?世の中の風潮として、「介護問題をなんとかしなければいけない!」っという意識が高まっていることは確かです。介護に付随する問題は多種多様で、介護離職、介護難民、老老介護

医療・介護業界の人に読んで欲しい!最強の音声SNS"clubhouse"を活かせる人、活かせない人

今、Twitterを中心にものすごい勢いで広がりを見せている「clubhouse」 音声版SNSとも、個人版参加型ラジオとも言われていて、その最大の特徴は、普段は受け手として聞いていたラジオのような空間に、自分も参加者としてゲスト出演できてしまうことだと思う。 また、アプリ内に「ルーム」と言われる"自分の発信したい音声チャンネル"を作ることができ、そのコンテンツに興味がある人が自由に試聴しにき、さらにはそのチャンネルに参加することもできる。 インスタやTwitterのよ

『介護士の専門性ってなんですか?』って問いに、介護士は何て答えますか?

こんにちは!千葉でオンラインヘルパーマッチングサービス『ヘルパーリンク』の代表をしているひだにです。介護業界の経験がまったくない僕なんかがおこがましく「これからの高齢者サービス」について書かせ頂いていますが、業界を知らないからこそ、ピュアな疑問をパッションで解決できています。会社のサービスのことや僕自身の考え方・取り組みなど、少しでも興味を持っていただけたら、Twitterもやっていますので是非フォローしてみてください✨ 介護士の専門性ってなんですか?昨日のオンライン飲みで

【急成長するために】あと100回くらい打ちのめされれば、101回目にでかいチャンスが来る(はず)

こんにちは!この記事は、千葉市で運営している『介護保険外専門サービス』ヘルパーリンクの樋谷祐希が書いています!これから来る「大介護時代」の注目ポイントとなる介護保険外サービスについて実際のデータや実例を元にしています。皆様にお役に立ちますように! 目標を見失いかけていた2020年前半2019年、千葉市でスタートした介護保険外専門ヘルパーサポート「ヘルパーリンク 」は、開始まもなくベンチャーカップCHIBAで受賞し、千葉市ベンチャー企業3選になり、地域の方にも年間5000件利

千葉で始まっている介護保険専門のサービス

シニア向け介護保険外サービス「ヘルパーリンク」のサービス対象メインエリアが『千葉市中央区』まで広がります! 月間300件程度利用頂いているシニア向けの生活サポートです。現在は千葉市美浜区・花見川区・稲毛区が中心でしたが、口コミのおかげでお隣の千葉市中央区からの要望が爆増。そのため、対象エリアを拡大させていただきます! まさか僕がお年寄りのサポートを仕事にするなんてついこの前まではフィリピンに行きまくっていたのに、気がつけば全国でも非常に珍しい内容のビジネスを展開するように

リピーターを増やすのが正義!1:5の法則

この記事の目的はヘルパーリンクのサービスにおいて、保険外サービスを安定したビジネスにするため、「リピーター増加」にフォーカスして戦略立てたことについて書いています。 ビジネスを安定させるためには1:5の法則を実施すべきまずは、なんでこの話になったかということから 竹花さんより 「新規を獲得するのにかかる広告費は、リピーター集客の5倍かかる」 ↑事業をやっていく上で非常に大切になってくる「安定して継続したビジネスを構築していくため」の考え方です。 美容室でも飲食店でも、

ほらいわんこっちゃない。救急搬送されたでしょ。

アメブロは介護日記ジャンルの800位代まで 順位をあげてきました! この調子で続けていきます!イエイ! - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  今日の出来事です。 介護保険認定調査待ちの 一人暮らしオジーちゃまがいらっしゃいます。 結果がでるまで 自費サービス(介護保険外サービス)にてサポート提供を うちの方で請負、開始しました。 でも、毎回会うたびに どんどんどんどん具合が悪くなっていく 地域包括ケア担

2050年の未来から介護業界を考えたら、介護の未来は明るい!

▼2050年問題 ・人口減少 ・少子高齢化 ・労働力の減少 ・社会保障費の増大 ・インフラの老朽化 ・地球温暖化 ・気候変動 ・食糧問題 ・AI による仕事減少 ・医者不足 等々 様々な問題が予測されていますが このノートでは、これからの時代に 誰もが直面するであろう「介護」という内容に寄った内容で 書いていきたい思います。 っと言いつつも いまこの記事を書いている僕は 介護を全くやったことがありません。 「プロから見た介護」と「素人から見た介護」って 全然違う部分もあ

ケアマネに搾取される人、ケアマネをうまく使う人。

今日は「ケアマネージャーの使い方」について。 <こんなことがありました> 介護保険を使う際に、ケアプランというものが必要となってきます。 ケアプランを作成するのが「ケアマネージャー」といわれる専門相談員ですが、そもそも介護保険サービス自体が、公費と介護保険料が財源となっているため非常に多くの縛りが出てきます。 そして、担当するケアマネージャーの匙加減次第で良くも悪くもなってしまうのですが、そのケアマネについてTwitterでこんな投稿を見ました。 <なんでこんなことにな

介護業界で人が集まらないって?給料が低いんだよ。

ブログは「一喜一憂するな」っといいますが ランキングが圏外になると 一瞬へこみますよね?😱 っな心境の今日この頃ですorz ****************** 今日のテーマは 「集まらない介護施設の人材とその原因」 についてです! 介護施設の人が口を揃えて言うのが 「うちは人材がね〜全然集まらないのよ」 「雇ったと思ったら、すぐやめちゃって〜」 こんな言葉です。 全くの業界外の僕がおもうに 原因は3つあります。 (検討はずれだったら是非、ご指摘ください!) ①