マガジンのカバー画像

🔍️ Research #リサーチ#メモ#デザイン学習

92
日々学んだこと、読んだデザイン関連の記事のまとめなどを紹介させていただいています。
運営しているクリエイター

#ユーザビリティ

ユーザビリティメトリックとは?UXデザインを評価、分析してみよう。

ユーザビリティメトリックとは?ユーザビリティメトリックは、製品を使用するユーザーの有効性、効率、および満足度を測定するシステムです。 簡単に言うとUXデザインを評価することで、製品がユーザーにとってどれほど簡単で効果的かを測定するために使用されます。 ユーザーと製品との間でのインタラクションにおける満足度などを数値によって測定し分析しようという主旨で、様々な測定手法やツールが開発されています。 ユーザビリティメトリックで何を測定するの?ユーザビリティメトリックで何を測定

🗂️ Design Materials:ユーザービリティ・テストのガイドライン。ファシリテーションスキル[ベーシック編]

ユーザビリティは、一般的には「使いやすさ」を示す言葉ですが、国際規格のISO 9241-11では、ある製品を、特定のユーザーが特定のサイトを利用して指定された目的を達成するために用いられる際の、「有効さ、効率性、満足度」をそれぞれ数値として測定し、その結果となった理由を分析する事となっています。 ユーザービリティテストのセッションを簡単に行うためのテクニックやテストプランの作成方法、またデータの分析、調査結果のレポートの書き方などユーザビリティテストの基本を学ぶために利用で

🗂️ Design Materials:A / Bテストとは?推測や仮定に依存せずに、簡単で効果的なテストをして、コンバージョン率最適化しよう。

あなたがWebサイトのコンポーネントをデザインしたり、コンテンツのコピーを書いたり、アクションを促すフレーズのボタンをデザインしたりするとき、デザイナーたちは直感を使って、人々がクリックしてコンバージョンする理由を予測したくなるかもしれません。 しかし推測や仮定に依存するよりも、A / Bテストと呼ばれる簡単で効果的なテストを実行する方がはるかに優れています。 スプリットテスト、または分割テストとも呼ばれるこのA / Bテストは、各バージョンをランダムにユーザーに提示し、

🗂️ Design Materials:みんなに優しいデザインを届けよう。インクルーシブデザインとは?アクセシビリティの簡潔ガイド

アクセシビリティとは、私たちがデザインしたアプリやウェブサイトが障害のあるユーザーにとってどれだけアクセスしやすいかを指します。 例えば、視覚障害を持つ方々はインターフェースを操作する際に、スクリーンリーダーを使用し、画面の内容を理解します。私たちデザイナーは、読み、対話、理解、および聞き取りが困難なユーザーも考慮する必要があります。 WCAG 2.0-Web Content Accessibility Guidelinesとその続編であるWCAG2.1は、アクセシビ

📘️ Book Club:『Don't Make Me Think』から学ぶ、ユーザビリティとデザイナーにとって大切な シンプルな考え方と実践方法

『Don't Make Me Think』とは 👉 Webおよびモバイルのユーザビリティに対する常識的なアプローチ 『Don't Make Me Think』は、ユーザビリティとHCI(ヒューマン・コンピュータ・インタラクション)と専門家であるSteve Krug氏による書籍であり、良いユーザー・エクスペリエンスを提供する方法についてデザイナー向けにシンプルにかつ要点を押さえて分かりやすく解説しています。 『Don't Make Me Think』の考え方 ユーザビリテ

📘️ Book Club #ユーザビリティテスト – 子どもたちを対象とするユーザビリティテスト向上のポイント

幼い子ども、また十代の若者たちの自分たちが、アプリやゲームの購入を親に求める姿、またカフェなどでアプリや、ゲームに没頭している姿をよく目にする近年、彼らは自分たちが消費者であるということ自覚し始めていると感じます。 私の会社でも、現在子ども向けのゲームやプラットフォームの開発に力を入れているために、子どもを対象にしたアプリやゲームにおけるユーザビリティテストが今まで以上に重要になってきました。以前、子どもたちを対処にしたユーザビリティ・テストで、幼い子どもたちに接する良い方