マガジンのカバー画像

🔍️ Research #リサーチ#メモ#デザイン学習

92
日々学んだこと、読んだデザイン関連の記事のまとめなどを紹介させていただいています。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

📘 Book Club #デザイン学習 #キャリア – デザイナーのキャリア・パスについて考えてみました。

最近、社内のミーティングでプロダクト・デザイナーたちが、自分たちの職種、キャリア・パスについて語り合う場面がありました。 💡キャリア・パスとは目指す職位や職務等に到達するための経験の積み重ね、能力を高めていくための道筋や順序のことです。一つの企業の中で、成長していくためのスキルアップやキャリアアップしていくためには何が必要で、どういうステップを踏んでいく必要があるのかなどを示したもののことです。 Illustrations: Diana Thai 私たちのクリエーティ

📘 Book Club #デザイン学習 #デザインシステム –Spotifyのデザイン・システム - Encoreについて…

💡デザイン・システムとは、サービス開発する上で必要となるデザインの概念、スタイルガイド、コンポーネント集などで構成されるデザインのルールです。 大規模なデジタル・プロダクトをデザインする時や、チームでデザイン制作を行う場合にデザイン・システムを活用してデザイン制作を行うことがよくあります。




 プロダクトやサービスの規模が大きくなってくると、多くの人がデザインに関わることによって、デザイナーによってデザインにバラつきが生まれてしまいます。デザイン・システムを導入する

📘 Book Club #デザイン学習 #UX – UXスペクトルとは? UXデザインを取り巻く変化

Book Club → mediumの記事 「The Vandalisation of ‘UX’」UXの破壊のまとめ UXのセマンティック・ドリフト現在、ユーザー体験をデザインすることを、UX Designと表現されています。ユーザーに商品やサービスを購入してもらい、使用していただき、それを使い続けてもらうことを目的にしています。そしてより良い体験のデザインを心がけることがUXデザインの役目ですが。近年、”体験”と”デザイン”の幅が格段に広がってきています。 現在UXとい