マガジンのカバー画像

🗂️ Design Materials #デザイン資料

67
デザイン、リソースやテンプレートを集めてここでご紹介しています。
運営しているクリエイター

#アジャイル開発

🗂️ Design Materials:アクセシビリティ・ガイドライン:QAのためのチェックリスト

このチェックリストを使用して、プロジェクトでの役割や段階に関係なく、プロセスにアクセシビリティを組み込むことができます。 プロジェクトに適用されるガイドラインのチェックボックスをオンにします。 チェックリストをプレビューしてクリップボードにコピーします。 チェックリストをドキュメント、クリックアップ、Slack、Trelloなどのマネージメントソフトに貼り付けます。それ以外の場合は、チームがプロジェクトを編成します。 QA品質保証□ WAVEChrome拡張機能を使用

🗂️ Design Materials:アクセシビリティ・ガイドライン:プロジェクトマネージャーのためのチェックリスト

このチェックリストを使用して、プロジェクトでの役割や段階に関係なく、プロセスにアクセシビリティを組み込むことができます。 プロジェクトに適用されるガイドラインのチェックボックスをオンにします。 チェックリストをプレビューしてクリップボードにコピーします。 チェックリストをドキュメント、クリックアップ、Slack、Trelloなどのマネージメントソフトに貼り付けます。それ以外の場合は、チームがプロジェクトを編成します。 プロジェクトマネージャー□ コンテンツをアクセシブ

🗂️ Design Materials:アクセシビリティ・ガイドライン:デザイナーのためのチェックリスト

このチェックリストを使用して、プロジェクトでの役割や段階に関係なく、プロセスにアクセシビリティを組み込むことができます。 プロジェクトに適用されるガイドラインのチェックボックスをオンにします。 チェックリストをプレビューしてクリップボードにコピーします。 チェックリストをドキュメント、クリックアップ、Slack、Trelloなどのマネージメントソフトに貼り付けます。それ以外の場合は、チームがプロジェクトを編成します。 デザイナー□ テキストとその背景色の間に十分なコン

🗂️ Design Materials:スプリントプランニングとは?その構成方法とベストプラクティス。

スプリントプランニングとは、スプリントを開始するスクラムにおけるイベントです。 選択されたプロダクト・バックログアイテムをこれから実行するスプリント内で実現するために、やるべきことをタスクに分解し、そのタスクを見える化するスクラムのセレモニーの1つです。 スプリントプランニングの目的は、スプリントの実行内容や作業の達成方法を定義することです。スプリント計画は、スクラムチーム全体でのコラボレーションを通じて実行されます。 スプリントプランニングの構成スプリントプランニング

🗂️ Design Materials:効率的にアイデアを生み出す「クレイジー8」とは?ワークショップを実行する際のファシリテーターのためのガイド

私たちUXデザイナーとして働く上で、日々様々なメソッドやツールを収集しそれらを使用しみて、テストして、ツールを自分用に改善しています。 今回は「クレイジー8」と呼ばれている、デザインスプリント・プロセスでよく使用する手法についてご紹介したいと思います。ブレーンストーミングやスケッチ、またコピーライティングやロゴのデザインをする際にもよく使用します。 SPRINT 最速仕事術―あらゆる仕事がうまくいく最も合理的な方法 クレイジー8とは、1つのアイデアから8つのバリエーショ

🗂️ Design Materials:今こそ、目標達成しよう。ロードマップとは、その制作方法、テンプレ。

目標達成にはロードマップが重要?プロジェクトの成功や、個人で目標を立て実行する場合、課せられた目的を達成していくために、ロードマップを作成して取り組んでいくことがおすすめです。 プロジェクトの立ち上げるときは、しっかりとした土台を作ることが大切です。プロジェクトの種類に関わらず、プロジェクトの俯瞰的な全体像をクライアント、またメンバー全員で認識を合わせることはプロジェクトの成功に大きく関わってきます。ロードマップはプロジェクトのスケジュールを可視化し、事業目標に沿ったものに

🗂️ Design Materials:インセプションデッキとは?3つの重要な要素・ステップ・使い方をご紹介

まずなぜインセプションデッキが存在するのかについてなのですが、一言で言うと「プロジェクトの全体像を明確にするため」です。 インセプションとは、プロジェクトの目的、方向性、背景、優先順位、方向性等を整理できるフレームワークです。10個のアクティビティが用意されていて、クライエント、またチーム全員で話し合いながらそれに答えていく形式で埋めていきます。最終的にチーム全員で合意したものがインセプションデッキとしてアウトプットされます。 インセプションとは? インセプション・ワーク

🗂️ Design Materials
- #デザイン思考 #ツールキット:課題を見つけ、解決策に焦点を当て優先順位を決めたい場合

ツールキットの第4弾、今回は課題を見つけ、解決策に焦点を当て優先順位を決めたい時に使えるキットをご紹介したいと思います。 2x2優先順位マトリックス2x2優先順位付けマトリックス、またはリーン優先順位付けアプローチは、チームが製品バックログで次に取り組むべきことを決定するのに役立つツールです。 この方法は、チームが顧客にとって価値があると思われる機能に集中するための迅速で効率的な方法です。 リーンスタートアップ手法を適用するチームは、このマトリックスを使用して意思決定を