マガジンのカバー画像

🗂️ Design Materials #デザイン資料

67
デザイン、リソースやテンプレートを集めてここでご紹介しています。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

🗂️ Design Materials:この状況にどのように対応すればいい?さまざまな状況を理解して、適切な対応を選択しよう。クネビン・フレームワーク

「クネビン・フレームワーク」とは?通常、状況または問題領域が異なれば、必要な対応も異なります。 クネビンフレームワークは、答えが定かではない問題へのアプローチを分類することができるフレームワークで目の前の状況を理解し、対処している状況のタイプに適した決定を下すのに役立ちます。 💡クネビン(Cynefin)フレームワークとは、IBMのデイビッド・スノーデンが1999年に開発した問題解決のフレームワークです。クネビン は、ウェールズ語で、生息地という意味です。 因果関係が明確

🗂️ Design Materials:3Dは多様性を実現するために使えるツール?他のツールでは考えられない手段でUXを一段引き上げよう!

デザイナーたちは解決すべき問題に直面することがよくあります。私たちは常に新しいツールに適応していく必要があります。常に利用可能なツール、またはソフトウェアに慣れておくのはとても便利で、それも私たちの仕事の一貫だと思います。 3Dデザイン要素は、長年にわたってユーザーの心を掴んできましたが、ここ数年、没頭系、また多様化したボリューム感のある3Dの要素はヒーローやヘッダー部分に印象的なグラフィックを使用する傾向が定着してきました。デザイン・リソースなどを販売しているプラットフォ

🗂️ Design Materials : 複雑な問題の根本原因を特定しよう!特性要因図とは?

例えばあなたがカフェのオーナーで、常連客からクレームが入ったとします。 今朝、テイクアウトのコーヒーを注文したが、スタッフの対応もいまいち、頼んだコーヒーもあまり美味しくなく、歩いている途中でコーヒーがカップからこぼれてしまい、嫌な気分になってしまった。 この問題の根本原因を特定をしたいとしたら、あなたはどうするでしょうか? これにはさまざまな要因があったはずだと理解しているあなたは、その意図しない結果をもたらした原因を探し出そうと考えるでしょう。思わしくない結果をもた

🗂️ Design Materials :問題を別の観点から問題にアプローチしよう!インバージョンとは?

別の観点から問題にアプローチしよう。 「人生とビジネスでの多くの成功は、何を避けたいかを知ることから生まれます。 」 —チャーリー・マンガー(ウォーレン・バフェットが会長を務める投資持株会社バークシャー・ハサウェイの副会長) インバージョンとは? インバージョンは日本語で反転を意味します。インバージョンは、問題を別の角度から見て、起こりうる間違いや悪い結果を回避するためのツールです。別の観点から問題にアプローチする考え方です。このツールはシンプルでありながら、利用可能な最

🗂️ Design Materials:無駄な情報の断捨離、レジュメは映画の予告編のようなものと考えるべき

皆さんは、1ページ・レジュメという言葉をご存知でしょうか? 💡「英文レジュメ(英文履歴書)」(CV /Resume)とは 英文レジュメは、日本の一般的なレジュメと職務経歴書を合わせた形式のもので、レジュメとも呼ばれています。 レジュメは映画の予告編のようなものと考えるべき 1ページ・レジュメとは? レジュメの長さは、候補者の種類と経験のレベルによって異なりますが、一般的にレジュメは映画の予告編のようなものと考えるべき、というコンセプトで、数年の実務経験のある方や、就職活