マガジンのカバー画像

🗂️ Design Materials #デザイン資料

67
デザイン、リソースやテンプレートを集めてここでご紹介しています。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

🗂️ Design Materials #UXケース・スタディの書き方

最近、将来のことを考え、ポートフォリオを充実させることを考えました。私のポートフォリオでは、UIのビジュアルは充実していると感じますが、 全体的に全く深みがなく、今まで何をしたのかがはっきりわかりません。または、自分ではUX、UIデザイン経験があることを知っていても、今のポートフォリをからは、経験があまりないように感じ取られます。なぜかというと、プロジェクトのケーススタディが十分に提示されてないからです。 私にとってケーススタディを書くのは、日本語でも難しく、しかも英語でと

🗂️ Design Materials #アクセシビリティ・ツール

近年、閲覧する人の層が広がり、デバイスも多様化したことによって、プロダクトを作る上で、アクセシビリティについて意識することが重視されています。「誰もが、どのデバイスを利用されていても、コンテンツを見やすく、わかりやすくする」ことが重要なミッションとされているようです。アクセシビリティが重視されているサイトは誰もが使いやすいために企業、またプロダクトのイメージアップにもつながります。 2016年に「障害者差別解消法」が施工されたことがきっかけになり、公共機関のWebサイトだけ

🗂️ Design Materials – #インタラクションデザインとは

プロダクト・デザイナーとして仕事をする上で「インタラクション・デザイン」という言葉をよく耳にするようになりました。今日は、インタラクション・デザインについて調べてみました。ユーザビリティを考える上で、インタラクション・デザインは「ユーザーがなんらかのアクションを行なったとき、システムがそれに応じた反応を返すこと」を意味します。 💡インタラクションは、日本語で「相互作用」と訳されています。 良いデザインのプロダクトは快適に使いやすいため、ユーザーから選ばれやすくなります。同