マガジンのカバー画像

🗂️ Design Materials #デザイン資料

67
デザイン、リソースやテンプレートを集めてここでご紹介しています。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

💬 Design Term #デザイナー英語#英語フレーズ#ワークショップ#スキル・アップ – プロダクト・デザイナーとしてスキル・アップするために、英語で目標を設定。

1. スキル開発とは? スキル開発は、スキルのギャップを特定し、これらのスキルを開発して磨くプロセスです。 今回はプロダクト・デザイナーとしての自分の役割と責任、そして目標を設定してスキルを向上させる方法について考えました。過去6か月間のゴール設定を見直し、次の6か月の潜在的な目標を検討するために、目標を確認し直し、英語でちょっとしたレポートを書いてみました。 I have reviewed my goals to review my alignment over

🗂️ Design Materials #デザイン資料 – プロダクト・デザイナーの役割と責任、目標をたてて、視覚化する方法。

1. デザイナーたちがよくつぶやくこと デザイナーたちがよくこんなことをミーティング中につぶやきます… We don't currently have a product design mindset – we want to be designing a business not simply UX/UI 現在、私たちにはデザイン思考のマインドセットが備わっていません。ただ単にUX / UIデザインではなく、ビジネスをデザインしたいと考えています。 💡 デザイン思考の定

🗂️ Design Materials #デザイン資料 #スプリント – 効率良く問題を解決しよう! あらゆる仕事がうまくいく最も合理的な方法

スプリントとは? 最小限の時間で最大限の成果を出す、Google生まれの仕事術、それがスプリントです。アイデアの発案から問題点の発見、解決、検証までをわずか数日間で行い、最良の答えを導き出します。 ブランド・スプリントとは? ブランド・スプリントは、グーグル・ベンチャーズで考案され、ジェイク・ナップ氏によって文書化されたワークショップ形式です。3時間以内に、ブランド、そのビジョン、将来、および問題点を探し出すことができます。またこのワークショップ形式はオンサイトとリモートの

🗂️ Design Materials #デザイン資料#インクルーシブデザイン – できるだけ多くの人を取り込むことをゴールとしたデザイン手法

Solve for one, extend to many 大衆をターゲットにするのではなく、一人に対してデザインされた問題解決策が社会に広がっていく… インクルーシブ・デザインとは? インクルーシブ・デザインは、ユーザーの多様性(高齢者、障がい者、外国人など)を理解することが鍵となっています。能力、ニーズ、願望などに様々なバリエーションがあり、それらを理解することによって意思決定の情報を提供し、できるだけ多くの人を取り込むことをゴールとしたデザイン手法のことです。